桜ヶ丘駅前の朝市が賑わってた!地元のお店が大集合【やまとぴレポ】
(金毘羅神社 境内)
例年は桜ヶ丘駅東口にある桜ヶ丘商店街で行われているこの朝市ですが、去年一昨年は開催中止に。
今年は桜ヶ丘駅東口にある「金毘羅神社」で開催されていましたので、私ユカも早起きして親子で行ってきました!
地図ではここ↓
住所は神奈川県大和市上和田959。
開始時間に行くと、すでに人がたくさん集まっていました。
入口と出口は一方通行になっており、検温と消毒も実施しているとのこと。
入口は列ができており、朝市開始の9時時点で「大和桜ヶ丘郵便局」の辺りまで伸びていました。
注意書きも。今年はテイクアウト販売のみとなっており、会場では飲食できないとのこと。
検温と消毒を済ませたあと、出店しているお店を見ていくことに。
「カフェダイニングアフェット」ではパスタや牛肉のワイン煮。
「けったろー」では牛タンカレーライス弁当や冷凍カレーなどを販売していました。
「信濃屋牛山酒店」からは缶ビールや芋焼酎、「マルヤ」では赤飯やおこわ、団子など。
その隣には「高甚商店」の平塚の干物各種。
さらに奥は「加藤商事」が伊豆の特産品として海産珍味や干し椎茸など。
「Joy&Moni’s」はナン料理やフライ各種、見切れているのは「シー・ユニオン」の三崎のまぐろなど。
写っていませんが「熊野農園」から種子島の安納芋のスイーツも出ていました。
とても人が多くて、撮るタイミングもなかなか難しかったです。
神社の本殿横には「久田」の新鮮野菜がずらり。かなり並んでいました。
「BOS」のクレープ各種や、
「ビストロ・トニー」のケバブやジャンバラヤなども。
「鮎香」の鮎の塩焼きや甘露煮。
「俺の庵 燻製工房」からは燻製各種。おつまみに良さそう。
「なんどき牧場」ではメンチカツなどの揚げ物がたっぷり。食べたかったけど行列がすごくて断念。
写っていませんが、「ファミリーキッチン」から焼きそばや唐揚げなども出ていました。
そして驚いたのが「金比羅神社」のお守りやおみくじも出ていたこと!お正月の時期にしか見かけたことがなく、思わず撮影。
そしておみくじも引いてみました。「末吉」これは良いのか悪いのか・・・。
朝市では途中から結構な雨が降ってきてしまい、傘を持っていない人は屋根のある場所へ避難したり・・・。
結構バタバタしていました。
私も傘を持ってきてなかったので、早めに退散。
雨天決行とポスターにも記載されていたので、朝市自体は時間まで実施されていたようです。
久々の朝市、近隣の方が集まって笑顔で買い物している様子が多く見られました。会場内で知り合いを見つけたり、なんてことも。
地元からの出店も多かったので、今度はお店に食べに行ってみたいなぁ、と思いながら帰宅。
帰宅してから「あ、やっぱりあれ買っておけば良かった〜。」ってすこし後悔したのは内緒です。
よくありますよね、この現象。
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!