【追記:本大会の様子もアップしました】「神奈川大和阿波おどり」は昼から夜まで大盛りあがり!「西口風鈴まつり」も同時開催【やまとぴレポ】
昼にとくに賑わっていたのは西口で開催の「第29回 西口風鈴まつり」↓


日中は34℃ほどの気温でしたが、天気は快晴!!
暑いなか、たくさんの人が訪れていました。

子ども向けのゲームや射的なども賑わっています。

特設会場も設営されていましたが、まだ開催していませんでした。

キッチンカーの出店も。かき氷や焼きそばなどの定番屋台飯以外に、ケバブや米沢牛串などもありました。

さまざまな種類の風鈴販売。風が吹くと大量の風鈴が鳴り涼やかな音が響いています!

そして会場奥には「フリーマーケット会場」も。

フリーマーケット会場は多くの人で賑わっていました!
そして大和駅へ↓

大和駅前では「相鉄線オリジナルグッズ」の販売をしていました。そうにゃんグッズの購入ができるみたい。
そして「第47回 神奈川大和阿波おどり」の会場へ↓

昼間は「FMやまと特設ステージ」での催しがメイン♪
撮影時は「光丘中学校 吹奏楽部」の演奏が行われており、多くの人が見ていました。

そしてプロムナードに13時ごろ行くと、屋台がオープンしていました!
並んでいる様子はないのですが、向かい側の日陰にたくさんの人が。

出店のなかには「ちゅーちゅープリン」というマヨネーズ容器のような形のプリンも!
この時間帯はどこの出店もわりと空いていたので、ゆっくり見れて面白かったです♪

ちなみに阿波おどり本大会は16:30〜。本大会の間は場所により歩行者の一方通行規制もあるみたい。
昼間に本大会場所も見に行ってみたら、まだ交通規制はされておらず車も歩行者も通常通り利用ができました。
今日明日訪れる方は熱中症や交通規制に注意して楽しんでくださいね!
【追記】
夜の本大会開催時間にも行ってきました!

体感的に人通りは昼の倍以上!!
皆さん阿波おどりを楽しんでいました。

こちらは駅前の中央通り。歩道の両側にたくさんの観客が!

阿波おどりを開催している通りはかなりの大混雑。
プロムナード方面にも行きたかったのですが、ベビーカーが通れるか不安だったので断念。
昼も夜も賑わっており、皆さん楽しみにしていたことが分かる「神奈川大和阿波おどり」1日目でした。
明日も昼から開催予定なので2日目も楽しみですね!!
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!