深見西の雷神堂で国産お煎餅が500円で詰め放題!この袋がいっぱいになった時、楽しさと充実感が満ち満ちる!!
その「雷神堂 大和店」でお煎餅の詰め放題イベントがあることを以前記事で紹介しましたが、当日家族を連れて私ニイナがお邪魔してきました!
雷神堂のお煎餅って、通常1袋500円〜600円。それがなんと詰め放題で500円!というスペシャルイベント、これはワクワクせずにいられな〜い!!
開催地である「雷神堂 大和店」↓

当日イベントは10時スタートで、私達がやってきたのは10時10分頃。

その時点で駐車場はうまりだしており、帰る頃にはこの向かいにも駐車されてすでにいっぱいの状態!!

今回の概要はこちら。
小袋煎餅の詰め放題で、1回500円。

詰め放題のルールはこちら。
持ち手紐が結べるるまでOK(固結び2回)で、もし袋が破れてしまった場合はお好きな8袋を選んで持ち帰りです。

お店に入ってすぐある貼紙。
まずは詰め放題用の袋を売店で購入します!
詰め放題用の袋はこちら↓

今回は家族で来たので、自分チャレンジ用と子ども用で2袋購入しました。
そして詰め放題会場へいざ出陣!!↓

賑わっている〜!私達が来た時にはすでにたくさんの人が詰め放題を楽しんでいました。空いた場所に入り込んで好きなお煎餅を入れていきます!


袋を購入する際渡された原材料表に載っていた、詰め放題お煎餅は全部で12種類。
・久助梅砂糖(大・小)
・こくあま
・久助胡麻
・多胡麻ざらめ
・久助白佐藤
・にんにく
・久助二度付け
・久助醤油
・久助黒こしょう
・久助浮かしサラダ
・久助ザラメ
こんなに種類があるなら自分の好みのものを選べますね!・こくあま
・久助胡麻
・多胡麻ざらめ
・久助白佐藤
・にんにく
・久助二度付け
・久助醤油
・久助黒こしょう
・久助浮かしサラダ
・久助ザラメ
袋のサイズは大きいものから小さいものまであるので、単純に袋数だけで量は図れませんがとにかく全種類いれたい…!!!

という訳でスタート!まずは醤油!!
この袋で横幅がぴったりくらい。これは序盤からギュウギュウを狙っていかないと全種類入り切らないかも…?!

破けないように少〜しずつ袋を伸ばしながら(笑)詰めていきます。

終盤、もうお煎餅がはみ出し気味!

ちなみに3歳児も頑張って詰めてます!

大袋の隙間にこういう小さいやつもいれていきます…!!

こんなんでどうでしょ!!?
っておもいっきりはみだしてますが、ここからなんとか2回固結びを決めました!

ぱんっぱん!!

3歳児が持つと両手でぱつぱつの幸せ感が増しますね。

ちなみに6歳児の方はお煎餅詰めを終わらせてこちらのキッズスペースで遊んでたり。

戦利品を自宅に持って帰ってきましたが、すでに帰宅までの時間で大袋2つ子どもに食べられました‥(泣)

気を取り直して広げてみるともうお煎餅の海!

私がつめこんだ袋は11袋。子どもが詰めた袋には9袋入っていました!

こういう大きい袋と、

小さい袋があるので、小さめの方を多めにすれば数はのばせそう!

今回はなるべく多くの種類をまんべんなく、を目標に頑張った結果11袋でしたが、他のチャレンジした方達の結果はどうだったんでしょうか。
以前からこうしたイベントを開催していた雷神堂。今回はコロナ後の久しぶりの開催だったよう。

パンパンのお煎餅と共にファミリーで楽しめました!充実した時間をありがとうございました〜!!
地図ではここ↓
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!