やまと産業フェアは「職業体験・買い物・遊び」が盛りだくさんだった!【やまとぴレポ】

2022年11月13日開催の「やまと産業フェア」会場開催に私ユカが親子で行ってきました♪

フェア
(商工会議所駐車場)

商工会議所の敷地内では、子ども向けのチョロQを的に向かって走らせるゲームやその他にも景品つきのゲーム、おもちゃ販売など子どもが喜ぶ催しがたくさん!

フェア1
13日(日)の午前中に行ったのですが、到着したらこの賑わい!親子や家族で来ている人も多く、皆さん楽しそう♪

ちなみにチョロQゲームの景品はチョロQ↓
IMG_8932
色は2色から選べたので、今回はピンクを選びました♡1回100円で景品は1つ。
毎年色が変わったりするのかな?チョロQ好きにはたまらないですね!!


そして、商工会議所裏手にある公園「中央1号公園」へ移動して…↓
フェア2
物産品の販売や

フェア3
品評会や

フェア4
企業のPRブースなどや、

フェア5
花苗の販売、

フェア9

フェア7
野菜の販売は2ヶ所で行われていました。見るブースがいっぱいあって、どれから見ようか迷います・・・!

IMG_8907
ウロウロ歩いていると、ポップコーンの原木を発見!!売り切れる前に購入♪

IMG_8941
家ではこんな風に自分で幹から種を外して、フライパンでポップコーンを作りました。

自分で種を取るのは初体験。なかなか体験できないですよね!

ほかにも珍しい野菜などを購入してきたので一部紹介↓
IMG_8935
左から黒人参、島にんじん、さつまいも、枝豆。中央上の緑の野菜は以前紹介したこともある青パパイヤです。ちなみにすべて大和市産。

IMG_8936
にんじんは調理方法など、袋に書いてありました。
島にんじんを生で食べてみたら、にんじんの青臭さがなくて家族全員で驚き!!

IMG_8938
枝豆は茹でるとホクホクで甘みもしっかり♪
買うときも野菜をつくった農家さんが販売していたので、おすすめの食べ方など話を聞いて選べました。

そして商工会議所内でやってる職業体験へ・・・↓
IMG_8918
受付を済ませて会場へ行く途中、かわいい看板を見つけました!

今回予約したのは子どもが希望した「フラワーアレンジメント」。花屋さんの職業体験です。

IMG_8921
会場に入ると、それぞれ受付したブースごとにテーブルが分かれていて、案内してもらいました。

IMG_8919
色とりどりの花束。これをアレンジメントにして包装までするのが今回の職業体験です。

IMG_8920
各テーブルに見本も置いてありました。

もはや売り物じゃない・・・?本当に子どもに作れるのか・・・・・・?!

と、思った人はきっと私だけじゃないはず。

IMG_8922
花束のなかから自分の好きな色合いのものを選んで、必要なものはすべてテーブルにセットしてくれました。

IMG_8923
まずは土台の葉っぱを挿して…。

これが・・・・・・。


IMG_8924
こうなりました。

これは大人がハマる・・・。

幼児だと手助けが必要でしたが、小学生だと自分で位置を決めて茎を切って挿して、の繰り返しなので1人でできそう!
ちなみにお店で作ると1つ10分ほどで作れるみたいです。さすがプロ!

IMG_8925
ラッピングも必要なものは準備してもらえるので、説明通りにやっていくと・・・。

IMG_8926
こんな感じになりました。

ここまでクオリティが高いとは思わなかった・・・!!
プレゼントにしても良さそうな、かわいいアレンジメントです。

職業体験も終わり、ほかのブースも見に行こうと歩いていると、


「あっ、あれは・・・!!!」

フェア8
たくみちゃんを見つけました。やまとぴのマスコットキャラクターですが、実物を見るのは私も初めて。3年ぶりのイベント開催で嬉しそうな表情に見えますね。

2022年の「やまと産業フェア」は、子どもも大人も大満足できるイベントでした♪

来年も開催するときに遊びに来ようっと♪

ちなみにオンラインでは11月いっぱい開催していますので、気になった方はぜひ!






大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ



ライター:ユカ ユカ