「牛たん伝説 和顔」の『特上タン極芯牛たんうま塩』など(大和市上草柳)【やまとぴグルメ】
やまとぴスタッフが自分で食べにいったお店を紹介する【やまとぴグルメ】
今回私ニイナが食べたのは、大和市の上草柳の…
牛たん伝説 和顔(わげん)の…

特上タン極芯牛たんうま塩(1200円)と、
(※価格は2022年10月3日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

牛たん切り落としねぎ塩味(700円)です!
こちらの自販機が設置されたことは以前記事にて紹介していました。

9月26日に設置された牛たん自販機。
こちらの自販機では、和顔(わげん)という仙台の牛たん店のお肉が販売されているみたい。

メニューは全部で6種類あるのですが、
今回は↓

和顔の絶品!「特上タン極芯牛たんうま塩」と、

超お得!「牛たん切り落としねぎ塩味」を購入してみましたよ。
でてきた商品はこちら↓

(特上タン極芯牛たんうま塩)

(牛たん切り落としねぎ塩味)
どちらも冷凍されていている商品なので、暑い日や持ち帰るまでの時間が長い場合は、保冷剤や保冷バッグがあるといいかも。

おいしい食べ方の案内はパックによって書いてあるものとないものがあるみたい。
自販機にも記載があったので、念のため写メなど撮っておくと安心ですね。

中をオープン。こんな感じで冷凍された牛たんのパックがはいっています。
「おいしい食べ方」によると、こちらを流水解凍や自然解凍してフライパンやホットプレートで焼くだけ。(電子レンジはNGみたい)お手軽!!
更にこの商品の嬉しいお手軽ポイントとして「味付き」という所。
本当に「焼くだけ」でいいお味の牛たんが食べられちゃう!
そして焼いてみたものがこちら↓

厚切りの牛たんがフライパンでこんなおいしそうになりました!
初め厚切り牛たんってフライパンでうまく焼けるか心配だったんですが、あらかじめ切り込みが入っていていい具合に火が通りました。

1パック125gでこのくらいの量が入っています。
厚切りで弾力があるんですが柔らかい!3歳の子どもでもちゃんとモグモグできる柔らかさ。
お味はうま塩ということで、お肉の風味を残しつつ良い塩気具合です。食べてみて改めて、
この厚み、やっぱり贅沢〜〜!!

そしてこちらは「牛たん切り落としねぎ塩味」。200gでこのくらいの量入ってます。先程と比べ薄切りのお肉。

薄切りですがやはり牛たん、弾力がしっかりあって食べごたえ十分です!この量で700円なので、焼き肉弁当とか買うよりも全然たっぷりおいしいお肉食べられちゃいますね。

お味は先程の厚切り牛たんと比べ、こっちのほうがしっかり濃い目の味付けになっている気がしました。ねぎ塩味とのことで、お酒と一緒に食べたくなる1品!

最近大和市各地に設置され初めているグルメ自販機達。本当においしいもの食べれますね。
本格的な牛たんと調理のお手軽さも含め大満足でした!
気になった方は、神奈中バス停「笹山入口」の目の前の黒い自販機へどうぞ〜!!
地図ではここ↓
■関連リンク
牛たん伝説 和顔(わげん)の…

特上タン極芯牛たんうま塩(1200円)と、
(※価格は2022年10月3日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

牛たん切り落としねぎ塩味(700円)です!
こちらの自販機が設置されたことは以前記事にて紹介していました。

9月26日に設置された牛たん自販機。
こちらの自販機では、和顔(わげん)という仙台の牛たん店のお肉が販売されているみたい。

メニューは全部で6種類あるのですが、
今回は↓

和顔の絶品!「特上タン極芯牛たんうま塩」と、

超お得!「牛たん切り落としねぎ塩味」を購入してみましたよ。
でてきた商品はこちら↓

(特上タン極芯牛たんうま塩)

(牛たん切り落としねぎ塩味)
どちらも冷凍されていている商品なので、暑い日や持ち帰るまでの時間が長い場合は、保冷剤や保冷バッグがあるといいかも。

おいしい食べ方の案内はパックによって書いてあるものとないものがあるみたい。
自販機にも記載があったので、念のため写メなど撮っておくと安心ですね。

中をオープン。こんな感じで冷凍された牛たんのパックがはいっています。
「おいしい食べ方」によると、こちらを流水解凍や自然解凍してフライパンやホットプレートで焼くだけ。(電子レンジはNGみたい)お手軽!!
更にこの商品の嬉しいお手軽ポイントとして「味付き」という所。
本当に「焼くだけ」でいいお味の牛たんが食べられちゃう!
そして焼いてみたものがこちら↓

厚切りの牛たんがフライパンでこんなおいしそうになりました!
初め厚切り牛たんってフライパンでうまく焼けるか心配だったんですが、あらかじめ切り込みが入っていていい具合に火が通りました。

1パック125gでこのくらいの量が入っています。
厚切りで弾力があるんですが柔らかい!3歳の子どもでもちゃんとモグモグできる柔らかさ。
お味はうま塩ということで、お肉の風味を残しつつ良い塩気具合です。食べてみて改めて、
この厚み、やっぱり贅沢〜〜!!

そしてこちらは「牛たん切り落としねぎ塩味」。200gでこのくらいの量入ってます。先程と比べ薄切りのお肉。

薄切りですがやはり牛たん、弾力がしっかりあって食べごたえ十分です!この量で700円なので、焼き肉弁当とか買うよりも全然たっぷりおいしいお肉食べられちゃいますね。

お味は先程の厚切り牛たんと比べ、こっちのほうがしっかり濃い目の味付けになっている気がしました。ねぎ塩味とのことで、お酒と一緒に食べたくなる1品!

最近大和市各地に設置され初めているグルメ自販機達。本当においしいもの食べれますね。
本格的な牛たんと調理のお手軽さも含め大満足でした!
気になった方は、神奈中バス停「笹山入口」の目の前の黒い自販機へどうぞ〜!!
地図ではここ↓
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!