「ハーブストーリー」の『ダルバートセット』(大和市西鶴間)【やまとぴグルメ】
やまとぴスタッフが自分で食べにいったお店を紹介する【やまとぴグルメ】
今回私ユカが食べたのは、大和市西鶴間にある…
(※価格は2023年1月31日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

西鶴間にあるハーブストーリー。以前開店記事で紹介していたお店で、鶴間駅からも南林間駅からも徒歩圏内です。
写真の左側にある階段を上ると、お店の入り口が。

店内にはカウンター席がたくさん。カウンター席の奥がキッチンです。

テーブル席は4名席が2テーブル、2名席が1テーブルありました。

カウンター席の前には、おすすめメニューの看板が置いてあります。
そして席に座ると、お冷の提供があるのですが・・・・・・

水が青い!!
こちらはバタフライピーというハーブティー。私も一時期ハマっていたんですが、レモンを垂らすとピンク色に変化することで話題になったことも。知っている人も多いのでは!
いきなりのバタフライピーで盛り上がったところで、メニューを見てみることに。

各テーブルに置いてあるメニュー表には、さまざまなメニューが。

メインメニューや選べるトッピングハーブ一覧。効能も記載されているので、ハーブに詳しくなくても選びやすいですね!

アラカルトメニューなど。

ドリンクやおつまみになりそうなメニューも豊富。

ハーブストーリーと大和市管理栄養士がおすすめするメニューもありました。詳しく記載されているので、思わず読み込んでしまった・・・!
今回はダルバートセットのマトンカレーで注文。ハーブはおすすめの「生パクチー」を選択。飲み物もついてくるのですが、今回はラッシー。

注文を終え卓上を見ると、カトラリーセットとメニューの他に気になるものが。

聞いてみたところ、左が岩塩で右はカイエンペッパー。唐辛子の調味料ですが、見るからに辛そうですね!
ついにダルバートセットが到着!!

写真で見るより実物が大きい・・・!!
ダルバートとは、ネパールで食べられている国民食で、日本でいう定食みたいなものとのこと。
ダルバートの基本構成はこんな感じ↓
ダールとバートがあれば「ダルバート」と呼び、その他の構成に決まりはないみたい。野菜中心の料理なので、身体にも良さそう・・・♡

真上から見るとこんな感じ。ご飯の回りに8つのおかずやカレー、デザートが。
1種類ずつ食べてみることに・・・!

まずはマトンカレー。上にトッピングされているのは「生パクチー」。
マトンは柔らかくて、具材もしっかり入っていました。辛さは中辛くらい。
パクチーとの相性は良くて、パクチーの独特の癖がカレーと調和してる!!
カレーとパクチーって合うんですね、新発見です。

こちらはダール。中にはハーブっぽい香辛料がたっぷり入っていました。
優しい味で香辛料っぽさは少なく食べやすい。ご飯との相性も◎

日替わりおかずの「カリフラワーと黒豆のカレー」。マトンカレーとは味わいが異なり、あっさりめで食べやすいカレー。
カリフラワーの食感も良くて、具材もたっぷり。これだけでご飯1杯いけそう・・・!

こちらも日替わりおかずの「ほうれん草の・・・?」。オーナーさんは現地の人なので、日本語での表現が難しかったみたいです。
でも食べてみると、ほうれん草の煮浸しのような感じ。味はしっかりしみてるけど、ほうれん草がクタクタになってるわけではなく、ほうれん草の良さだけを感じました。

左から根菜のアチャール、トマトのアチャール、自家製デザートの順。
根菜のアチャールは浅漬けっぽい味。でも浅漬けのような塩気はほぼないので、サラダ感覚に近いかも♪

トマトのアチャールは、好きなおかずやご飯にかけて食べるみたい。香辛料が効いているので、かけて食べるとピリッとします。

そしてずっと気になってたご飯の上に乗ってるコレ。パパドという塩味のせんべい。原料は豆!
これが癖になる塩気で箸休めにもちょうどいい。

そして最後はデザートの自家製ヨーグルト。ちなみに上にかかっているのはシナモン。
レモンの酸味もシナモンの風味も効いているヨーグルトで、さっぱりとしていました。
ちなみに・・・↓

こちらはチャーハンセット。撮影だけさせていただいたのですが、量も多くて野菜がたっぷり!
つぎ行く時はチャーハンセットを頼もうかな〜

(※価格は2023年1月31日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

西鶴間にあるハーブストーリー。以前開店記事で紹介していたお店で、鶴間駅からも南林間駅からも徒歩圏内です。
写真の左側にある階段を上ると、お店の入り口が。

店内にはカウンター席がたくさん。カウンター席の奥がキッチンです。

テーブル席は4名席が2テーブル、2名席が1テーブルありました。

カウンター席の前には、おすすめメニューの看板が置いてあります。
そして席に座ると、お冷の提供があるのですが・・・・・・

水が青い!!
こちらはバタフライピーというハーブティー。私も一時期ハマっていたんですが、レモンを垂らすとピンク色に変化することで話題になったことも。知っている人も多いのでは!
いきなりのバタフライピーで盛り上がったところで、メニューを見てみることに。

各テーブルに置いてあるメニュー表には、さまざまなメニューが。

メインメニューや選べるトッピングハーブ一覧。効能も記載されているので、ハーブに詳しくなくても選びやすいですね!

アラカルトメニューなど。

ドリンクやおつまみになりそうなメニューも豊富。

ハーブストーリーと大和市管理栄養士がおすすめするメニューもありました。詳しく記載されているので、思わず読み込んでしまった・・・!
今回はダルバートセットのマトンカレーで注文。ハーブはおすすめの「生パクチー」を選択。飲み物もついてくるのですが、今回はラッシー。

注文を終え卓上を見ると、カトラリーセットとメニューの他に気になるものが。

聞いてみたところ、左が岩塩で右はカイエンペッパー。唐辛子の調味料ですが、見るからに辛そうですね!
ついにダルバートセットが到着!!

写真で見るより実物が大きい・・・!!
ダルバートとは、ネパールで食べられている国民食で、日本でいう定食みたいなものとのこと。
ダルバートの基本構成はこんな感じ↓
・ダール:挽いた豆のスープ
・バート:ご飯
・タルカリ:野菜のおかず
・アチャール:漬物
・サーグ:青菜の炒めもの
・カレー
・バート:ご飯
・タルカリ:野菜のおかず
・アチャール:漬物
・サーグ:青菜の炒めもの
・カレー
ダールとバートがあれば「ダルバート」と呼び、その他の構成に決まりはないみたい。野菜中心の料理なので、身体にも良さそう・・・♡

真上から見るとこんな感じ。ご飯の回りに8つのおかずやカレー、デザートが。
1種類ずつ食べてみることに・・・!

まずはマトンカレー。上にトッピングされているのは「生パクチー」。
マトンは柔らかくて、具材もしっかり入っていました。辛さは中辛くらい。
パクチーとの相性は良くて、パクチーの独特の癖がカレーと調和してる!!
カレーとパクチーって合うんですね、新発見です。

こちらはダール。中にはハーブっぽい香辛料がたっぷり入っていました。
優しい味で香辛料っぽさは少なく食べやすい。ご飯との相性も◎

日替わりおかずの「カリフラワーと黒豆のカレー」。マトンカレーとは味わいが異なり、あっさりめで食べやすいカレー。
カリフラワーの食感も良くて、具材もたっぷり。これだけでご飯1杯いけそう・・・!

こちらも日替わりおかずの「ほうれん草の・・・?」。オーナーさんは現地の人なので、日本語での表現が難しかったみたいです。
でも食べてみると、ほうれん草の煮浸しのような感じ。味はしっかりしみてるけど、ほうれん草がクタクタになってるわけではなく、ほうれん草の良さだけを感じました。

左から根菜のアチャール、トマトのアチャール、自家製デザートの順。
根菜のアチャールは浅漬けっぽい味。でも浅漬けのような塩気はほぼないので、サラダ感覚に近いかも♪

トマトのアチャールは、好きなおかずやご飯にかけて食べるみたい。香辛料が効いているので、かけて食べるとピリッとします。

そしてずっと気になってたご飯の上に乗ってるコレ。パパドという塩味のせんべい。原料は豆!
これが癖になる塩気で箸休めにもちょうどいい。

そして最後はデザートの自家製ヨーグルト。ちなみに上にかかっているのはシナモン。
レモンの酸味もシナモンの風味も効いているヨーグルトで、さっぱりとしていました。
ちなみに・・・↓

こちらはチャーハンセット。撮影だけさせていただいたのですが、量も多くて野菜がたっぷり!
つぎ行く時はチャーハンセットを頼もうかな〜


お店概要
店名 ハーブストーリー
営業時間 11:00-15:00(L.O.14:30) / 17:00-22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日
住所 神奈川県大和市西鶴間1-8-15 ステージクリオーネ2F
電話番号 046-244-4870
駐車場 無
リンク
公式Twitter
公式Instagram
公式Facebook
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 ハーブストーリー
営業時間 11:00-15:00(L.O.14:30) / 17:00-22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日
住所 神奈川県大和市西鶴間1-8-15 ステージクリオーネ2F
電話番号 046-244-4870
駐車場 無
リンク
公式Twitter
公式Instagram
公式Facebook
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
地図ではここ↓
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!