小田急マルシェ大和にできる「いまがわ食堂」のメニューを一挙公開!【やまとぴグルメ】
やまとぴメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【やまとぴグルメ】
いまがわ食堂 大和店の…

グランドメニュー各種です!(※価格は2024年6月6日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

小田急マルシェ大和に6月6日グランドオープンする「いまがわ食堂」。
現在プレオープンしていることを紹介していましたが、今回は試食会に参加してきました!
店内の様子↓

店内奥から撮影した店内の様子。テーブル席も多いですね!

カウンター席も。

長テーブル席もあり、1人だけでなく複数人でも入りやすい雰囲気。

店内入ってすぐの場所には日本酒用冷蔵庫もありました。
ドリンクメニュー↓

「海女さんの一杯」というオススメのお酒も。

裏面には焼酎や日本酒も。
食事メニュー↓

お店の看板にも写真が載っている「ごまさば丼」以外に定食などもありました。
どのメニューも写真入りでわかりやすい!

こちらはおつまみ、サラダ、一品料理など。

6月17日からはコース料理も始めるみたい。
「よっちゃんコース」は当日利用も可。

卓上には「自家製甘醤油・刺身醤油・まろやかソース」の3種が並んでいました。
今回は食事と飲み物で分けて紹介していきます!

まずはじめに届いたのは「三浦野菜と湘南釜揚げしらすのサラダ(748円)」。
しらすがたっぷり乗ってる!!

ドレッシングは和風っぽい味で「しらす・レタス・わかめ・キャベツの千切り・水菜」が入っていました。

続いて「刺身の盛り合わせ(1人前858円)」。
撮影時には左から「すずき・ワラサ・まぐろ・しらすおろし」が盛られていました。

どの刺身もプリップリで新鮮!
しらすおろしの大根は粗めに削られており、甘みも感じておろし好きも満足できそう!
盛り合わせ以外に各種単品で注文できるようなので、メニューを確認してみては。

こちらは「燻製とろさばのポテトサラダ(418円)」。
上に乗っている茶色のものが燻製されたとろさば。

燻製された香ばしいとろさばとまろやかなポテトサラダが絶妙にマッチ!!
ポテトサラダの酸味が少なく、よりまろやかに感じました。美味しい!

次に来たのは名物の「自家製大トロ炙り〆さば(858円)」。
少量で頼めるよう、ハーフサイズもありました。

口に入れるととろける食感。歯がいらない柔らかさ。
炙られているので香ばしさも感じます。

こちらは「とろさばの唐揚げ(638円)」。
付け合わせのマヨネーズは自家製無添加とのこと。

断面はこんな感じ。
箸で切ると柔らかい身でサバの香りが漂います。

自家製マヨネーズとの相性が最高!!
口の中でほろっと崩れる食感でクセになりそう。

続いて「まぐろのレアカツ(748円)」。
見るからに焼き加減がレア!!食欲をそそりますね…!

付け合わせのごまを擦って、ソースをかけたらこんな感じ。
ソースはサラサラ系だったのですが、まぐろの味を引き立てて、より美味しく仕上げている!!
ごまの風味もしっかりと感じます。

締めに飲みたい「青のり湯豆腐(528円)」。※写真は2人分
大きな器でやってきました。

アッツアツの出汁。湯気がもうすでに美味しい!!

どこにレンゲを入れても青のりがたくさん。たっぷり入っています。
優しい出汁の味でお酒を飲んだあとにピッタリな湯豆腐。

こちらはコースメニューのみで食べられる「焼きおにぎり」。
焼色が食欲をそそります。

ただの焼きおにぎりではなく、中には「まぐろの骨ぶし・大葉」が入っていました。
味付けは少し甘めの醤油味。〆にはぴったりのおにぎりです。
続いて飲みものの紹介↓

こちらに写っているのは、左から「港町モヒート(583円)」と「SORACHI1984ー生ビールー(638円)」。

こちらは左から「漁師さんの緑茶割り(418円)」と「海女さんハイボール(583円)」。

続いて左から「港町スカッシュ(330円)」と「港町モヒート(583円)」。
かなり色は似ていますが、ソフトドリンクにはストローが刺さっています!
ちなみに・・・↓

グランドオープンの6月6日〜6月8日の期間中、10%オフオープンキャンペーンを実施するとのこと。
グランドオープンまであと2日、今から楽しみにしている人も多いのでは!!

小田急マルシェ大和に6月6日グランドオープンする「いまがわ食堂」。
現在プレオープンしていることを紹介していましたが、今回は試食会に参加してきました!
店内の様子↓

店内奥から撮影した店内の様子。テーブル席も多いですね!

カウンター席も。

長テーブル席もあり、1人だけでなく複数人でも入りやすい雰囲気。

店内入ってすぐの場所には日本酒用冷蔵庫もありました。
ドリンクメニュー↓

「海女さんの一杯」というオススメのお酒も。

裏面には焼酎や日本酒も。
食事メニュー↓

お店の看板にも写真が載っている「ごまさば丼」以外に定食などもありました。
どのメニューも写真入りでわかりやすい!

こちらはおつまみ、サラダ、一品料理など。

6月17日からはコース料理も始めるみたい。
「よっちゃんコース」は当日利用も可。

卓上には「自家製甘醤油・刺身醤油・まろやかソース」の3種が並んでいました。
今回は食事と飲み物で分けて紹介していきます!

まずはじめに届いたのは「三浦野菜と湘南釜揚げしらすのサラダ(748円)」。
しらすがたっぷり乗ってる!!

ドレッシングは和風っぽい味で「しらす・レタス・わかめ・キャベツの千切り・水菜」が入っていました。

続いて「刺身の盛り合わせ(1人前858円)」。
撮影時には左から「すずき・ワラサ・まぐろ・しらすおろし」が盛られていました。

どの刺身もプリップリで新鮮!
しらすおろしの大根は粗めに削られており、甘みも感じておろし好きも満足できそう!
盛り合わせ以外に各種単品で注文できるようなので、メニューを確認してみては。

こちらは「燻製とろさばのポテトサラダ(418円)」。
上に乗っている茶色のものが燻製されたとろさば。

燻製された香ばしいとろさばとまろやかなポテトサラダが絶妙にマッチ!!
ポテトサラダの酸味が少なく、よりまろやかに感じました。美味しい!

次に来たのは名物の「自家製大トロ炙り〆さば(858円)」。
少量で頼めるよう、ハーフサイズもありました。

口に入れるととろける食感。歯がいらない柔らかさ。
炙られているので香ばしさも感じます。

こちらは「とろさばの唐揚げ(638円)」。
付け合わせのマヨネーズは自家製無添加とのこと。

断面はこんな感じ。
箸で切ると柔らかい身でサバの香りが漂います。

自家製マヨネーズとの相性が最高!!
口の中でほろっと崩れる食感でクセになりそう。

続いて「まぐろのレアカツ(748円)」。
見るからに焼き加減がレア!!食欲をそそりますね…!

付け合わせのごまを擦って、ソースをかけたらこんな感じ。
ソースはサラサラ系だったのですが、まぐろの味を引き立てて、より美味しく仕上げている!!
ごまの風味もしっかりと感じます。

締めに飲みたい「青のり湯豆腐(528円)」。※写真は2人分
大きな器でやってきました。

アッツアツの出汁。湯気がもうすでに美味しい!!

どこにレンゲを入れても青のりがたくさん。たっぷり入っています。
優しい出汁の味でお酒を飲んだあとにピッタリな湯豆腐。

こちらはコースメニューのみで食べられる「焼きおにぎり」。
焼色が食欲をそそります。

ただの焼きおにぎりではなく、中には「まぐろの骨ぶし・大葉」が入っていました。
味付けは少し甘めの醤油味。〆にはぴったりのおにぎりです。
続いて飲みものの紹介↓

こちらに写っているのは、左から「港町モヒート(583円)」と「SORACHI1984ー生ビールー(638円)」。
「港町モヒート」は、あっさりとして甘めのモヒート。ミント感はそこまで強くないので女性でも飲みやすそう!
「SORACHI1984ー生ビールー」は、北海道空知郡のポップ、ソラチエースを一部使用して作られたビール。フルーティでコクも感じるビール。

こちらは左から「漁師さんの緑茶割り(418円)」と「海女さんハイボール(583円)」。
「漁師さんの緑茶割り」は、味は薄すぎず濃すぎずで少し青汁感を感じる緑茶割り。ご飯と一緒に飲んでも味を邪魔しないので、食事と一緒に楽しめそう!
「海女さんハイボール」には、グレープフルーツとシークヮーサーのシロップが入っていて、サワーっぽい味。かなり飲みやすい味わいなので、女性も好きそう!

続いて左から「港町スカッシュ(330円)」と「港町モヒート(583円)」。
かなり色は似ていますが、ソフトドリンクにはストローが刺さっています!
「港町スカッシュ」は、強炭酸で甘さ控えめのレモン味。とても爽やかな味なので、暑い夏に一気飲みしたら美味しいだろうなぁ。と感じる強炭酸感でした。
ちなみに・・・↓

グランドオープンの6月6日〜6月8日の期間中、10%オフオープンキャンペーンを実施するとのこと。
グランドオープンまであと2日、今から楽しみにしている人も多いのでは!!
お店概要
店名 いまがわ食堂 大和店
営業時間 11:00-23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休
住所 神奈川県大和市中央1-1-26 小田急マルシェ大和
電話番号 046-200-9810
リンク
公式サイト
公式Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 いまがわ食堂 大和店
営業時間 11:00-23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休
住所 神奈川県大和市中央1-1-26 小田急マルシェ大和
電話番号 046-200-9810
リンク
公式サイト
公式Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!