グルメ自販機地帯「パン・ラーメン自販機」の『クロワッサン&浅草来々軒らうめん』(大和市中央林間西)【やまとぴグルメ】
やまとぴスタッフが自分で食べにいったお店を紹介する【やまとぴグルメ】
今回私ニイナが食べたのは、大和市中央林間西にある…

イズニーバタークロワッサン8個入り(900円)と、
(※価格は2022年12月12日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)
グルメ自販機「ラーメン自販機」の…

ラーメン博物館が選んだ銘店シリーズ「浅草 来々軒 らうめん」(1,200円)です!

グルメ自販機とは、中央林間西にある、ご飯からデザートまで一気にそろう、頼もしいグルメ自販機地帯のこと。

以前できた時に紹介していましたが、今回新たにパン自販機が設置され、他の自販機もラインナップが変わっていたので合わせてご紹介していきます!

今回購入したのは「ぱんの箱」のクロワッサン。その他の詳しいメニューや購入時の注意点などについては以前の記事で紹介しているので、気になった方はそちらをチェック。

出てきたのはこちら。焼く前の状態で冷凍されたミニクロワッサンです。
パンの種類によって焼く前か焼いた後のものなのか分かれているので、購入する前に自販機にある貼紙を要チェック!

手のひらサイズのミニクロワッサンが8個入っています。

説明書にあった通り、40分ほど自然解凍して焼いていきまーす!自宅で焼き立てが食べれるワクワク感がいいですね。

できました。
バターの香りに包まれる〜!
焼きたてのパンの香りがする家っていいですよね。

こんなの朝食にでてきたら最高です。

周りはサクサク、中はもっちり❤
バター感がしっかりあって熱々の蒸気と共に食べれるので、ミニサイズですが満足感ありました!

サイズ感のお伝え写真。
オーブンによって変わると思いますが、我が家では記載されていた時間より10分近く長めに焼いて丁度良い感じに焼けました♪
お次は以前「炎の自販機」として紹介したこちら↓


中華街のグルメやラーメンのラインナップで、以前なかった「ラーメン博物館のラーメンや炒飯」が追加。これは気になる!

今回購入したのはこちら。ラーメン博物館が選んだ銘店シリーズ「浅草 来々軒 らうめん」。
「浅草 来々軒」といえば、日本のラーメン店の草分け的なお店で、国内初のラーメンブームを起こしたとされるのがこの「らうめん」だそう。

スープとタレ、麺とチャーシュー、メンマが冷凍されています。

説明書通りに作っていきます!

完成!
今回、長ネギの代わりに玉ねぎのみじん切りをちょっとレンチンして代打投入。

醤油スープはコクがあって濃厚なのに、後味スッキリ。
油は少なめなんですが深みがあるというか、醤油感を邪魔せず、丁度良い濃厚さ。

チャーシューはしっかり分厚くて食べごたえあります!
ちょっと燻製のような風味があり、スープとマッチしていい感じ♪

メンマは2本入り。

麺はツルツルタイプで醤油スープと相性抜群。
冷凍されていた感じがなく、家でこのレベルの麺が食べれるとは驚き!
もうパンもラーメンも食べて、大満足です〜〜!!
しかし、ここで終わらない。それがグルメ自販機地帯↓

シメに鶏白湯のサムゲタンはいかがですか。

右側の白い通常のドリンク自販機。

と思いきやこちらもグルメ満載♪
上記のサムゲタンの他に、以前紹介した「カレーな気分」、「うまだし」、「おしるこ」など食事系が揃ってる!

シメのスープまであるなんてもう幸せです〜❤

まろやかな玄米入りの鶏白湯で、どちらかというとサラサラのスープ。
塩気は強くなく優しい味なので、朝食やお酒の後に良さそう…!!

お正月でお店がお休みの時も、ここに来ればおいしいものありますよ!自販機グルメ心強い♪
地図ではここ↓
■関連リンク
グルメ自販機「ぱんの箱」の…

イズニーバタークロワッサン8個入り(900円)と、
(※価格は2022年12月12日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)
グルメ自販機「ラーメン自販機」の…

ラーメン博物館が選んだ銘店シリーズ「浅草 来々軒 らうめん」(1,200円)です!

グルメ自販機とは、中央林間西にある、ご飯からデザートまで一気にそろう、頼もしいグルメ自販機地帯のこと。

以前できた時に紹介していましたが、今回新たにパン自販機が設置され、他の自販機もラインナップが変わっていたので合わせてご紹介していきます!

今回購入したのは「ぱんの箱」のクロワッサン。その他の詳しいメニューや購入時の注意点などについては以前の記事で紹介しているので、気になった方はそちらをチェック。

出てきたのはこちら。焼く前の状態で冷凍されたミニクロワッサンです。
パンの種類によって焼く前か焼いた後のものなのか分かれているので、購入する前に自販機にある貼紙を要チェック!

手のひらサイズのミニクロワッサンが8個入っています。

説明書にあった通り、40分ほど自然解凍して焼いていきまーす!自宅で焼き立てが食べれるワクワク感がいいですね。

できました。
バターの香りに包まれる〜!
焼きたてのパンの香りがする家っていいですよね。

こんなの朝食にでてきたら最高です。

周りはサクサク、中はもっちり❤
バター感がしっかりあって熱々の蒸気と共に食べれるので、ミニサイズですが満足感ありました!

サイズ感のお伝え写真。
オーブンによって変わると思いますが、我が家では記載されていた時間より10分近く長めに焼いて丁度良い感じに焼けました♪
お次は以前「炎の自販機」として紹介したこちら↓


中華街のグルメやラーメンのラインナップで、以前なかった「ラーメン博物館のラーメンや炒飯」が追加。これは気になる!

今回購入したのはこちら。ラーメン博物館が選んだ銘店シリーズ「浅草 来々軒 らうめん」。
「浅草 来々軒」といえば、日本のラーメン店の草分け的なお店で、国内初のラーメンブームを起こしたとされるのがこの「らうめん」だそう。

スープとタレ、麺とチャーシュー、メンマが冷凍されています。

説明書通りに作っていきます!

完成!
今回、長ネギの代わりに玉ねぎのみじん切りをちょっとレンチンして代打投入。

醤油スープはコクがあって濃厚なのに、後味スッキリ。
油は少なめなんですが深みがあるというか、醤油感を邪魔せず、丁度良い濃厚さ。

チャーシューはしっかり分厚くて食べごたえあります!
ちょっと燻製のような風味があり、スープとマッチしていい感じ♪

メンマは2本入り。

麺はツルツルタイプで醤油スープと相性抜群。
冷凍されていた感じがなく、家でこのレベルの麺が食べれるとは驚き!
もうパンもラーメンも食べて、大満足です〜〜!!
しかし、ここで終わらない。それがグルメ自販機地帯↓

シメに鶏白湯のサムゲタンはいかがですか。

右側の白い通常のドリンク自販機。

と思いきやこちらもグルメ満載♪
上記のサムゲタンの他に、以前紹介した「カレーな気分」、「うまだし」、「おしるこ」など食事系が揃ってる!

シメのスープまであるなんてもう幸せです〜❤

まろやかな玄米入りの鶏白湯で、どちらかというとサラサラのスープ。
塩気は強くなく優しい味なので、朝食やお酒の後に良さそう…!!

お正月でお店がお休みの時も、ここに来ればおいしいものありますよ!自販機グルメ心強い♪
地図ではここ↓
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!