「ラーメン将太」の『ラーメン』など(大和市下鶴間)【やまとぴグルメ】
やまとぴスタッフが自分で食べにいったお店を紹介する【やまとぴグルメ】
今回私ニイナが食べたのは、大和市下鶴間にある…

ラーメン(1,100円)と、
(※価格は2022年12月12日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

塩ラーメン(1,200円)と、

シュウマイ4個(380円)です!!

(ラーメン 将太 下鶴間店)
12日にオープンした「ラーメン 将太 下鶴間店」。店内やメニューも合わせてご紹介していきますよ!

とても賑わっていたオープン前の様子。入口を入っていくと、

すぐ左に券売機が。
メニューを紹介していきます↓



ご飯・逸品↓

飲み物↓

トッピング↓

お土産のTシャツ↓


つけ麺のページは「もうすぐ完成いたします」の表記が。

店内は広く、長いカウンター席や、

ボックス席もたくさん。結構広いのでファミリーも安心です。

ウェイティングスペースもありました。

こちらはインドの青鬼(左)とコーラ(右)。
ビールはクラフトビールを揃えているそう。
ん!これは…!!

将太コースター!Make You Smile!
厚みがあってしっかり作られています。オリジナルコースターなんてお店へのこだわりが見えてきます…!

次にやってきたシュウマイ。
ん!これは…!!

ラーメン将太箸!
シュウマイと同時に運ばれてきましたが、お箸までオリジナルです。

シュウマイは蓋を開けると湯気がふわわっと出てきて熱々の提供。針生姜のお酢とからしがセットになっており、醤油はつけずに食べるスタイルみたい。

中はお肉が大きめのかたまりが入っていて、長ネギらしきものも。
食べてみるとお肉の旨みが、、、すごいんです!!!
確かに醤油なんていらない!そのままがいいっ!!!ってなる素材のおいしさ。
大きめカットのお肉の弾力、油の甘み、そして針生姜のお酢も甘めな感じで、豚肉の甘さがまろやかに口の中に拡がっていく〜〜!
もうこれだけでちょっとノックアウト気味になるほど美味しかったんですが、まだまだ楽しみなラーメンが待ってます!

基本のラーメンは醤油と塩があり、こちらは醤油の「ラーメン」。

具材の配置が美しく、ずっと眺めてられる…。

すっきりとした淡麗系のラーメンですが、スープを飲んでみると上品な醤油、濁りのない出汁の風味。油っこくないのにまろやか!

麺は国産小麦100%使用の細麺。これが食べ始めも食べ終わりもずっとツルツル食感で、スープが程よく染み込みずっとおいしい〜❤

チャーシューは薄切りなのにお肉の歯ごたえや旨みたっぷり。

のり・ネギ・メンマもとてもいいアクセントに。メンマはシャキシャキで歯ごたえいいです!

ちなみに横からみるとこんな感じ。器にもこだわりが。

お次は「塩ラーメン」。

飲んでみるとまろやかな塩味と動物系の旨み・風味が鼻から脳に駆け抜けました。
こちらもすっきりとしているのにまろやか。上品な美味しさです!

ラーメンは全て無化調で作られているそう。それでこの旨み、ここにもこだわりを感じます!
内覧会では「スープでビール飲める」という声も聞こえてきました。分かる!!

ラーメンはもちろん、シュウマイの美味しさにも驚いた「ラーメン将太」。
他のご飯メニューや、今後でてくるという「つけ麺」も気になります!
ちなみに余談ですが。
内覧紹介で記事にしていた「海感がすごい女子トイレ」の内装。今回男子トイレもオープン前に特別に撮らせていただきました↓

森!!!
個室の中は広くなっており、かなり森感を楽しめそう。

こだわりのラーメン、気になった方は訪れてみては!
地図ではここ↓
■関連リンク
ラーメン将太の…

ラーメン(1,100円)と、
(※価格は2022年12月12日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

塩ラーメン(1,200円)と、

シュウマイ4個(380円)です!!

(ラーメン 将太 下鶴間店)
12日にオープンした「ラーメン 将太 下鶴間店」。店内やメニューも合わせてご紹介していきますよ!

とても賑わっていたオープン前の様子。入口を入っていくと、

すぐ左に券売機が。
メニューを紹介していきます↓



ご飯・逸品↓

飲み物↓

トッピング↓

お土産のTシャツ↓


つけ麺のページは「もうすぐ完成いたします」の表記が。

店内は広く、長いカウンター席や、

ボックス席もたくさん。結構広いのでファミリーも安心です。

ウェイティングスペースもありました。

こちらはインドの青鬼(左)とコーラ(右)。
ビールはクラフトビールを揃えているそう。
ん!これは…!!

将太コースター!Make You Smile!
厚みがあってしっかり作られています。オリジナルコースターなんてお店へのこだわりが見えてきます…!

次にやってきたシュウマイ。
ん!これは…!!

ラーメン将太箸!
シュウマイと同時に運ばれてきましたが、お箸までオリジナルです。

シュウマイは蓋を開けると湯気がふわわっと出てきて熱々の提供。針生姜のお酢とからしがセットになっており、醤油はつけずに食べるスタイルみたい。

中はお肉が大きめのかたまりが入っていて、長ネギらしきものも。
食べてみるとお肉の旨みが、、、すごいんです!!!
確かに醤油なんていらない!そのままがいいっ!!!ってなる素材のおいしさ。
大きめカットのお肉の弾力、油の甘み、そして針生姜のお酢も甘めな感じで、豚肉の甘さがまろやかに口の中に拡がっていく〜〜!
もうこれだけでちょっとノックアウト気味になるほど美味しかったんですが、まだまだ楽しみなラーメンが待ってます!

基本のラーメンは醤油と塩があり、こちらは醤油の「ラーメン」。

具材の配置が美しく、ずっと眺めてられる…。

すっきりとした淡麗系のラーメンですが、スープを飲んでみると上品な醤油、濁りのない出汁の風味。油っこくないのにまろやか!

麺は国産小麦100%使用の細麺。これが食べ始めも食べ終わりもずっとツルツル食感で、スープが程よく染み込みずっとおいしい〜❤

チャーシューは薄切りなのにお肉の歯ごたえや旨みたっぷり。

のり・ネギ・メンマもとてもいいアクセントに。メンマはシャキシャキで歯ごたえいいです!

ちなみに横からみるとこんな感じ。器にもこだわりが。

お次は「塩ラーメン」。

飲んでみるとまろやかな塩味と動物系の旨み・風味が鼻から脳に駆け抜けました。
こちらもすっきりとしているのにまろやか。上品な美味しさです!

ラーメンは全て無化調で作られているそう。それでこの旨み、ここにもこだわりを感じます!
内覧会では「スープでビール飲める」という声も聞こえてきました。分かる!!

ラーメンはもちろん、シュウマイの美味しさにも驚いた「ラーメン将太」。
他のご飯メニューや、今後でてくるという「つけ麺」も気になります!
ちなみに余談ですが。
内覧紹介で記事にしていた「海感がすごい女子トイレ」の内装。今回男子トイレもオープン前に特別に撮らせていただきました↓

森!!!
個室の中は広くなっており、かなり森感を楽しめそう。

こだわりのラーメン、気になった方は訪れてみては!
お店概要
店名 ラーメン将太 下鶴間店
営業時間 10:00-22:00
定休日 なし
住所 神奈川県大和市下鶴間2793-3
電話番号 046-206-6155
駐車場 有
リンク
公式サイト
公式Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 ラーメン将太 下鶴間店
営業時間 10:00-22:00
定休日 なし
住所 神奈川県大和市下鶴間2793-3
電話番号 046-206-6155
駐車場 有
リンク
公式サイト
公式Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!