大和市内の七五三詣を実施してる神社一覧2022【やまとぴまとめ】

大和市内の七五三詣を実施してる神社を一覧にしました。

七五三は江戸時代から続けられている風習の総称で、
・3歳(髪置) 男女ともにこの日を境に髪を伸ばし始める
・5歳(袴着) 男児がはじめて袴を着ける儀式
・7歳(帯解) 女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式
と、それぞれ年齢によって意味が異なる儀式が行われていたようですよ!

むかしは子供を7歳まで育てること自体、並大抵なことではなかったので、成長をお祝いする儀式として行われていたとか。

神社まとめ

それでは一覧からどうぞ!

一覧
★公所浅間神社
★山神社
★大和天満宮
★相州下鶴間 諏訪神社
★深見神社
つづいて詳細を見ていきましょう。

公所浅間神社

ファースト&浅間神社-2203237

神社概要
神社名 公所浅間神社
受付時間 9:30-15:00
実施日
10/9、11/3、11/5、11/6、11/12、11/13、11/19、11/20、11/23
※実施日以外は予約制(WEBフォームにて受付)
祈祷方法 受付順で祈祷を実施
初穂料 1万円〜
住所 神奈川県大和市下鶴間391
電話番号 046-275-2409
駐車場 
リンク 公式HP
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)



山神社

名称未設定-202210071

神社概要
神社名 山神社
実施日 11/13 ※実施日以外も受付
祈祷方法 予約制(WEBフォームにて受付)
初穂料 5000円〜 ※実施日以外は1万円〜
住所 神奈川県大和市中央5−6−3
電話番号 046-263-7071
駐車場 無
リンク 公式HP
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)



大和天満宮

8769da60-s

神社概要
神社名 大和天満宮
実施日 10月〜12月
祈祷方法 予約制
住所 神奈川県大和市大和南 1-8-1 大和市文化創造拠点『シリウス』内 M2階デッキ
電話番号 046-275-2409
駐車場 無 ※シリウス地下1階 有料駐車場有
リンク 公式HP
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)



相州下鶴間 諏訪神社

名称未設定-202204281

神社概要
神社名 相州下鶴間 諏訪神社
受付時間 9:00-15:00
実施日 10/22、10/23、10/29、10/30、11/3、11/5、11/6、11/12、11/13、11/13
祈祷方法 受付順で祈祷を実施※各回4組まで、ひと組につき6名まで
初穂料 5000円〜
住所 神奈川県大和市下鶴間2540
電話番号 046-274-7738
駐車場 有
リンク 公式HP
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)



深見神社

名称未設定-202210071

神社概要
神社名 深見神社
受付時間 9:00-15:30
祈祷方法 予約制
住所 神奈川県大和市深見3367
電話番号 046-261-2539
駐車場 有
リンク 公式HP
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)




以上になります。

大和市北部南部関係なく、七五三詣を実施している神社は多かったです!
自宅近くの神社や思い入れのある神社でお祝いしてみては。

読者さんからの七五三詣を実施している神社の情報提供もお待ちしていますので、よろしくお願いします。






大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ
ライター:ユカ ユカ

カテゴリ : まとめ