大和市内の川遊びできるところ一覧2022【やまとぴまとめ】

大和市内の川遊びできるところをまとめました。

大和川遊び1


なんでまとめようかと思ったかといいますと、親水(→Wikipedia)という単語をご存知でしょうか。

単純に水と親しむ、と捉えてもらっても大丈夫だと思うんですが、水を怖がるだけじゃなくて、水のことを想うようになるといいますか。

大人になると水に触れ合う機会も減るので、この機会に水に触れ合ってみるのも良いかもしれませんね!

まずは一覧からどうぞ↓
一覧
★下鶴間の鶴間一号橋あたり
★境川親水広場
★福田の千本桜商店街あたり
★福田の神明公園あたり

川マップはこちら↓


名称未設定-202206271-2

2019年の台風時には、引地川の氾濫危険水位まで水位が上昇したこともありますので、お子さんだけで行かないようにご注意を!

また、大人がいても水難事故は起こりますし、こちらの記事が参考になりましたので、川にいこう!と思ったら先にご覧ください↓


姉妹サイトの読者さんからは川の鉄砲水の怖さがわかりやすいサンテレビの動画を教えてもらいました↓


見ていると、ただただマジで急に水量が増えることが、映像で見て理解できます。ゲリラ豪雨のものだそうで、大和付近でもよくゲリラ豪雨が起こりますので、とにかく注意です!

つづいて詳細を見ていきましょう。

下鶴間の鶴間一号橋あたり

名称未設定-202206261
撮影日は猛暑で、すでに遊んでいる子どもたちの姿も。

名称未設定-202206261-2
石も多いので、サンダルや履物を履いて遊ぶのが良さそうです。水かさは足首あたり。

名称未設定-202206261-3
大きめの石もありました。水は透き通っていて、川底も見えます。

比較的浅い川遊びスポットですが、奥に行くと急に深くなることもあるので注意です!

境川親水広場

名称未設定-202206271-4
住宅街の中にあり、川の反対側は瀬谷区です。駐車場やコインパーキングは近くにありませんでした。

名称未設定-202206271
川の近くには座れそうな石?も置いてあったり、撮影時に遊んでいる子は見かけませんでした。

名称未設定-202206271-3
川の近くに寄ってみると、めっちゃ鯉が近くに!!そしてめっちゃ多い。

水底には苔もあり、水位も比較的高めなので入るのはおすすめ出来ないかな・・・。でも川の流れは緩やかでした。

ここまで近くで鯉を観察できる機会はないので、魚を近くで見たいって時はおすすめです。

福田の千本桜商店街あたり

名称未設定-202208221-5
千本桜商店街ちかくの川スポット。川ではありますが、舗装されているので砂利道などではありませんでした。

名称未設定-202208221-4
川底には結構大きめの石が多かったです。あと写っていませんが、ここにもめっちゃ鯉いる。

水かさは結構深く、だいたい足首上〜ふくらはぎくらい。小さい子は注意です。

名称未設定-202208221-3
撮影中に見つけたレア?な鯉。めっちゃオレンジですね。きっと見つけたら1日ハッピーになれるはず。

入るには適してないかもですが、鯉の観察はできそうです。

福田の神明公園あたり

名称未設定-202208221
小さめですが、中洲があって手前の小川部分が浅めになっていました。

名称未設定-202208221-2
撮影時は遊んでいる子はいませんでしたが、水かさは足首くらいなので入れそう。

奥側は少し水位が高いので、遊ぶなら中洲より手前側がおすすめです。


以上になります!

大和市に川遊びスポットは無いと思っていましたが、意外とあるものですね。川に入るだけが川遊びではないので、魚の観察だったり散策だったりレアな鯉探しをしてみたり・・・楽しみ方は人それぞれ!

今後も川遊びスポットがあれば追記していきます。
読者さんからの川遊びスポットの情報提供もお待ちしていますので、よろしくお願いします。






大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ


ライター:ユカ ユカ

カテゴリ : まとめ