2024年に大和がランクインしたランキング一覧【やまとぴまとめ】

2024年も大和市の様々な話題がランキング形式で紹介されたと思います。そこで1年分の話題を一目に分かるようにしたのが今回の記事です。
まずは一覧から↓
1月
☆ねとらぼ・都民が選ぶ「名前がカッコいい神奈川県の街」で大和市は8位(1月15日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で最も注目されている街」ランキングで大和市は5位(1月21日配信)
☆ねとらぼ・人口密度が高い「神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(1月26日配信)
2月
☆2023年12月の大和市の前月比人口増加数が神奈川県内1位(2月1日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気のステーキ店」ランキングで『横浜うかい亭』が2位(2月10日配信)
☆ねとらぼ「永住したい神奈川県の街」ランキングで大和市は8位(2月20日配信)
☆「2024年 首都圏版 LIFULL HOME'S借りて住みたい行政区ランキング」で大和市は47位(2月23日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気のステーキ店」ランキングで『横浜うかい亭』が2位(2月27日配信)
3月
☆ねとらぼ調査隊「神奈川の味噌ラーメン店」ランキングで『ラーメン 郷』が2位に(3月31日配信)
5月
☆「大和」「綾瀬」「海老名」「座間」 県央4市の中で面積が最も広い市は大和市(5月4日配信)
☆大和市内で1日の乗降人員が一番多い駅は大和駅(小田急線)(5月13日配信)
6月
☆2022年度に大和市で水道使用量が一番多かったのは2月(6月6日配信)
☆大和市の平均時給の高さは神奈川県内の市町村で27位(6月15日配信)
☆大東建託の「街の住みここち駅ランキング〈神奈川県版〉2024」につきみ野がランクイン(6月15日配信)
☆大和市民が選んだ!大和市の好きなラーメン店は「札幌ラーメン 郷」(6月18日配信)
☆ねとらぼ「地元民しか読めない!」と思う神奈川県の市町村名ランキングで大和市は6位(6月23日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の塩豚骨ラーメン店」人気ランキングで「麺屋 のすけ」が18位(6月28日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で最も注目されている街」ランキングで大和市は2位(6月29日配信)
7月
☆大和市に通勤・通学して来る人の居住地で多い市は横浜市(7月2日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の煮干しラーメン店」人気ランキングで『猫トラ亭』が2位(7月6日配信)
☆大和市民の引越先で一番多い東京23区は世田谷区(7月8日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(7月14日配信)
☆大和市民が選んだ!大和市の好きなベーカリーは「こむぎのもりブンブン」(7月14日配信)
☆神奈川県版「大学合格力」高校ランキング2024で21位になったのは大和高校(7月17日配信)
☆ねとらぼ調査隊・50代以上の男性が選ぶ「地元民しか読めない!」と思う神奈川県の市町村名ランキングで大和市は6位(7月21日配信)
☆納税者1人当たりの所得」が多い区市ランキングで大和市は99位(7月26日配信)
☆大和市で高齢化率が一番低い地区は中央林間地区(7月30日配信)
8月
☆大和市で校地面積が一番広い市立中学校は大和中学校(8月1日配信)
☆大和市で校舎面積が一番広い市立小学校は北大和小学校(8月19日配信)
9月
☆大和市内にある駅名をGoogle検索した時のヒット件数が多いのは大和駅(9月2日配信)
☆ねとらぼ調査隊・「永住したい神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(9月13日配信)
☆「ベストオブスーパー2024」で5位になった大和市内にもあるスーパーはイトーヨーカドー(9月27日配信)
10月
☆食べログ「ステーキ 百名店2024 EAST」に選ばれた大和市内のお店は『横浜うかい亭』(10月4日配信)
☆TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」のスーパー総選挙で2位になった大和市内にもあるスーパーはオーケー(10月8日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(10月14日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の豚骨ラーメン店」人気ランキングで『うまいヨ ゆうちゃんラーメン』が1位(10月21日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の和菓子」人気ランキングで『三吉野』が1位(10月24日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(10月25日配信)
☆ねとらぼ・40代が選んだ永住したい「神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(10月27日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の立ち食いそば・うどん」ランキングで『そば処 あさひ』が1位(10月31日配信)
11月
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の回転寿司」ランキングで『独楽寿司 大和本店』が5位(11月8日配信)
☆2024年・大和市の「ふるさと納税返礼品」で人気1位なのは『3分ごはん おかず10個セット』(11月11日配信)
☆じゃらん・大和市の観光スポットでオススメ1位は「おふろの王様 高座渋谷駅前店」(11月14日配信)
☆「第25回 TRYラーメン大賞2024−2025」で『うまいヨゆうちゃんラーメン』とんこつ部門1位、『ラーメン郷』みそ部門2位(11月21日配信)
☆「子育てしやすそうな首都圏主要路線」ランキングで2位になった大和市内を通る路線は東急田園都市線(11月22日配信)
☆ねとらぼ・60代以上の男性が選んだ永住したい「神奈川県の街」ランキングで大和市は3位(11月28日配信)
12月
☆ねとらぼ「神奈川県で人気のベーカリー」ランキングで5位になったのは『こむぎのもりブンブン 大和店』(12月2日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の味噌ラーメン店」ランキングで1位になったのは『ラーメン 郷』(12月6日配信)
☆大和市内で人口の増えてる地区、減ってる地区ランキング2024(12月19日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の和菓子」人気ランキングで1位になったのは『三吉野』(12月20日配信)
☆2024年・大和市内で生徒数が1番多い中学校はつきみ野中学校(12月22日配信)
☆全国の地域注目度ランキングで大和市は24位(12月23日配信)
☆神奈川県内の住みよさランキング(利便度)で大和市は4位(12月26日配信)
☆2024年・大和市内で児童数が1番多い小学校は北大和小学校(12月28日配信)
☆ねとらぼ・都民が選ぶ「名前がカッコいい神奈川県の街」で大和市は8位(1月15日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で最も注目されている街」ランキングで大和市は5位(1月21日配信)
☆ねとらぼ・人口密度が高い「神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(1月26日配信)
2月
☆2023年12月の大和市の前月比人口増加数が神奈川県内1位(2月1日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気のステーキ店」ランキングで『横浜うかい亭』が2位(2月10日配信)
☆ねとらぼ「永住したい神奈川県の街」ランキングで大和市は8位(2月20日配信)
☆「2024年 首都圏版 LIFULL HOME'S借りて住みたい行政区ランキング」で大和市は47位(2月23日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気のステーキ店」ランキングで『横浜うかい亭』が2位(2月27日配信)
3月
☆ねとらぼ調査隊「神奈川の味噌ラーメン店」ランキングで『ラーメン 郷』が2位に(3月31日配信)
5月
☆「大和」「綾瀬」「海老名」「座間」 県央4市の中で面積が最も広い市は大和市(5月4日配信)
☆大和市内で1日の乗降人員が一番多い駅は大和駅(小田急線)(5月13日配信)
6月
☆2022年度に大和市で水道使用量が一番多かったのは2月(6月6日配信)
☆大和市の平均時給の高さは神奈川県内の市町村で27位(6月15日配信)
☆大東建託の「街の住みここち駅ランキング〈神奈川県版〉2024」につきみ野がランクイン(6月15日配信)
☆大和市民が選んだ!大和市の好きなラーメン店は「札幌ラーメン 郷」(6月18日配信)
☆ねとらぼ「地元民しか読めない!」と思う神奈川県の市町村名ランキングで大和市は6位(6月23日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の塩豚骨ラーメン店」人気ランキングで「麺屋 のすけ」が18位(6月28日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で最も注目されている街」ランキングで大和市は2位(6月29日配信)
7月
☆大和市に通勤・通学して来る人の居住地で多い市は横浜市(7月2日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の煮干しラーメン店」人気ランキングで『猫トラ亭』が2位(7月6日配信)
☆大和市民の引越先で一番多い東京23区は世田谷区(7月8日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(7月14日配信)
☆大和市民が選んだ!大和市の好きなベーカリーは「こむぎのもりブンブン」(7月14日配信)
☆神奈川県版「大学合格力」高校ランキング2024で21位になったのは大和高校(7月17日配信)
☆ねとらぼ調査隊・50代以上の男性が選ぶ「地元民しか読めない!」と思う神奈川県の市町村名ランキングで大和市は6位(7月21日配信)
☆納税者1人当たりの所得」が多い区市ランキングで大和市は99位(7月26日配信)
☆大和市で高齢化率が一番低い地区は中央林間地区(7月30日配信)
8月
☆大和市で校地面積が一番広い市立中学校は大和中学校(8月1日配信)
☆大和市で校舎面積が一番広い市立小学校は北大和小学校(8月19日配信)
9月
☆大和市内にある駅名をGoogle検索した時のヒット件数が多いのは大和駅(9月2日配信)
☆ねとらぼ調査隊・「永住したい神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(9月13日配信)
☆「ベストオブスーパー2024」で5位になった大和市内にもあるスーパーはイトーヨーカドー(9月27日配信)
10月
☆食べログ「ステーキ 百名店2024 EAST」に選ばれた大和市内のお店は『横浜うかい亭』(10月4日配信)
☆TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」のスーパー総選挙で2位になった大和市内にもあるスーパーはオーケー(10月8日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(10月14日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の豚骨ラーメン店」人気ランキングで『うまいヨ ゆうちゃんラーメン』が1位(10月21日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の和菓子」人気ランキングで『三吉野』が1位(10月24日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(10月25日配信)
☆ねとらぼ・40代が選んだ永住したい「神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(10月27日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の立ち食いそば・うどん」ランキングで『そば処 あさひ』が1位(10月31日配信)
11月
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の回転寿司」ランキングで『独楽寿司 大和本店』が5位(11月8日配信)
☆2024年・大和市の「ふるさと納税返礼品」で人気1位なのは『3分ごはん おかず10個セット』(11月11日配信)
☆じゃらん・大和市の観光スポットでオススメ1位は「おふろの王様 高座渋谷駅前店」(11月14日配信)
☆「第25回 TRYラーメン大賞2024−2025」で『うまいヨゆうちゃんラーメン』とんこつ部門1位、『ラーメン郷』みそ部門2位(11月21日配信)
☆「子育てしやすそうな首都圏主要路線」ランキングで2位になった大和市内を通る路線は東急田園都市線(11月22日配信)
☆ねとらぼ・60代以上の男性が選んだ永住したい「神奈川県の街」ランキングで大和市は3位(11月28日配信)
12月
☆ねとらぼ「神奈川県で人気のベーカリー」ランキングで5位になったのは『こむぎのもりブンブン 大和店』(12月2日配信)
☆ねとらぼ「神奈川の味噌ラーメン店」ランキングで1位になったのは『ラーメン 郷』(12月6日配信)
☆大和市内で人口の増えてる地区、減ってる地区ランキング2024(12月19日配信)
☆ねとらぼ「神奈川県で人気の和菓子」人気ランキングで1位になったのは『三吉野』(12月20日配信)
☆2024年・大和市内で生徒数が1番多い中学校はつきみ野中学校(12月22日配信)
☆全国の地域注目度ランキングで大和市は24位(12月23日配信)
☆神奈川県内の住みよさランキング(利便度)で大和市は4位(12月26日配信)
☆2024年・大和市内で児童数が1番多い小学校は北大和小学校(12月28日配信)
今年のランキングに関する話題は、人口やグルメに関するランキングに多いようです。
「人口の増えてる地区、減ってる地区ランキング」は、やまとぴ編集部が独自調査したもの。「大和市民が選んだ!」シリーズはやまとぴ編集部が読者さんに独自調査したランキング結果。
それでは詳細情報です。
1月
ねとらぼ・都民が選ぶ「名前がカッコいい神奈川県の街」で大和市は8位(1月15日配信)

(全然関係ないつきみ野の写真)
アンケートサイト「ボイスノート」の結果をランキング形式にしたもので、大和市は23位中8位にランクイン!
同率8位として、大和市のほかに海老名市・横浜市青葉区・横浜市港南区・横浜市金沢区・伊勢原市がランクインしていました。
詳細記事↓ねとらぼ「神奈川県で最も注目されている街」ランキングで大和市は5位(1月21日配信)

(全然関係ない中央林間あたりの写真)
1位横浜市、2位川崎市で7位には鎌倉市がランクイン。
大和市は5位なので、鎌倉市よりも上の順位でした!
詳細記事↓
ねとらぼ・人口密度が高い「神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(1月26日配信)

(全然関係ない渋谷の写真)
上位は1位川崎市、2位大和市、3位横浜市でした。
ちなみに人口密度は、1平方キロメートルあたり8979.4人とのこと。1平方キロメートルは大体ディズニーランド2つ分みたいですよ!
詳細記事↓
2月
2023年12月の大和市の前月比人口増加数が神奈川県内1位(2月1日配信)

(大和市役所)
大和市は2023年11月と比べて増加数が神奈川県内1位。104人増という結果だったみたい。
2024年1月1日の人口と世帯数のデータによると、大和市は前月比212人増で現在115,699世帯、243,624人が現在暮らしています。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気のステーキ店」ランキングで『横浜うかい亭』が2位(2月10日配信)

(全然関係ない福田の写真)
お店の特徴は、庭園に囲まれた明治時代のオランダ貿易商の迎賓館をイメージした建物でのおもてなし。シェフが目の前で調理をしてくれて、牛ステーキが楽しめるようです。
詳細記事↓
ねとらぼ「永住したい神奈川県の街」ランキングで大和市は8位(2月20日配信)

(全然関係ない渋谷の写真)
ちなみに上位は1位藤沢市、2位茅ヶ崎市、3位横浜市戸塚区。
TOP31のなかで8位という結果だったので、なかなかの上位だったのでは!
詳細記事↓
「2024年 首都圏版 LIFULL HOME'S借りて住みたい行政区ランキング」で大和市は47位(2月23日配信)

(ただの夜の中央林間)
昨年は48位だったので、ちょっとだけ上昇。
ちなみに今回は借りて住みたい、をクイズにしていますが、買って住みたい行政区の場合、大和市は73位にランクインしていましたよ〜。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気のステーキ店」ランキングで『横浜うかい亭』が2位(2月27日配信)

(全然関係ない福田の写真)
「横浜うかい亭」は以前やまとぴで『剛力彩芽さんが今まで食べた中で一番高級な食事をしたお店』として、記事にしていたお店。
同ランキングの1月版でも1位にランクインしていました。
同ランキングの1月版でも1位にランクインしていました。
詳細記事↓
3月
ねとらぼ調査隊「神奈川の味噌ラーメン店」ランキングで『ラーメン 郷』が2位に(3月31日配信)

(全然関係ない大和駅内のエレベーターの写真)
味噌ラーメンの名店「札幌すみれ」の本店などで修行を積んだ店主が神奈川県で初となる“札幌すみれ暖簾分け店”としてオープン。
やまとぴでも2022年に渋谷から鶴間に移転したことを記事にしていました。
詳細記事↓
5月
「大和」「綾瀬」「海老名」「座間」 県央4市の中で面積が最も広い市は大和市(5月4日配信)

(大和駅前広場)
各市の面積を比べてみると、大和市が最も広い結果に。ちなみに人口も大和市が最多でした。
大和市は県央地域で相模原市に次ぐ規模の市と言えるかもしれませんね!
詳細記事↓
大和市内で1日の乗降人員が一番多い駅は大和駅(小田急線)(5月13日配信)

(大和駅)
大和駅と中央林間駅はともに乗り換え駅ですが、小田急線大和駅は10万人超えという結果でした。
ちなみに大和市内で乗降人員が一番少なかった駅は、つきみ野駅で1万0088人でしたよ〜。
詳細記事↓
6月
2022年度に大和市で水道使用量が一番多かったのは2月(6月6日配信)

(千本桜商店街近くの引地川の写真)
大和市の令和5年版統計概要によると、2022年度は2月、8月、10月、4月の順に水道使用量が多かったようです。
真夏の8月より28日しかない2月の使用量の方が多かったのは、少し意外な結果かもしれませんね。
詳細記事↓
大和市の平均時給の高さは神奈川県内の市町村で27位(6月15日配信)

(市内の厚木街道の写真)
スタディサプリのサイトに神奈川県内の「アルバイトの平均時給が高い街ランキング」がのっていて、大和市は27位。2年前にも同じクイズをしたんですが、その時も27位でした。
金額でみると1228円。2年前は1152円だったので着実にあがっていっています。
詳細記事↓
大東建託の「街の住みここち駅ランキング〈神奈川県版〉2024」につきみ野がランクイン(6月15日配信)

(つきみ野駅)
つきみ野駅はその神奈川県版で44位にランクインしていました。偏差値だと58.2。
大和市内では他に92位に中央林間駅がランクインしていましたよ〜。
詳細記事↓
大和市民が選んだ!大和市の好きなラーメン店は「札幌ラーメン 郷」(6月18日配信)

2024年6月18日時点で247件の回答をもらった好きなラーメン店ランキング。
1位になった「札幌ラーメン 郷」以外のラーメン店以外のコメントも気になりますね〜!
詳細記事↓
ねとらぼ「地元民しか読めない!」と思う神奈川県の市町村名ランキングで大和市は6位(6月23日配信)

(全然関係ない渋谷の写真)
ちなみに上位は1位秦野市、2位足柄下郡真鶴町、3位相模原市でした。
同率順位の市町村もありましたが、大和市は高めの順位ですね。
詳細記事↓
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川の塩豚骨ラーメン店」人気ランキングで「麺屋 のすけ」が18位(6月28日配信)

(全然関係ない上和田の写真)
4月17日時点のラーメン情報サイト「ラーメンデータベース」に基づいてできたランキングで「麺屋 のすけ」は第18位にランクイン。
とくに文章での紹介はありませんでしたが、やまとぴでも以前食べに行ったことがありました。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川県で最も注目されている街」ランキングで大和市は2位(6月29日配信)

(全然関係ない中央林間あたりの写真)
1位横浜市、2位大和市と横浜市に続いて2位になりました!!
住民意識チャートによれば、「交通の便利さ」が良いと回答した人が88%で、そのほかに「店の充実」85%、「街並みや雰囲気」76%、「安全」71%となったみたい。
詳細記事↓
7月
大和市に通勤・通学して来る人の居住地で多い市は横浜市(7月2日配信)

(大和市内の線路の写真)
大和市に通勤・通学している人の約半分は大和市民で、その次は横浜市民が多い結果に。
ちなみに大和市外から市内に通勤・通学して来る人より、大和市外に通勤・通学している大和市民の方が多く、昼夜間人口比率は84.1%になるとのこと。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川の煮干しラーメン店」人気ランキングで『猫トラ亭』が2位(7月6日配信)

(全然関係ない中央林間あたりの写真)
数種類の煮干しを使用した香り高いスープに、歯切れのよい特注麺を合わせた「煮干しらぁめん」が特徴。
煮干しのクセや苦みを生かしたスープが特徴の「超煮干しらぁめん」が紹介されていましたよ〜!
煮干しのクセや苦みを生かしたスープが特徴の「超煮干しらぁめん」が紹介されていましたよ〜!
詳細記事↓
大和市民の引越先で一番多い東京23区は世田谷区(7月8日配信)

(全然関係ない泉の森の写真)
統計局のサイトの国勢調査の結果から算出すると、世田谷区が一番多いという結果に。
世田谷区が飛び抜けて多いのはやっぱり、田園都市線で実家の大和市に帰りやすい、とかそのあたりの理由でしょうか。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(7月14日配信)

(全然関係ない市内の公園の写真)
2024年6月時点のGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」などに基づいてできたランキングによると、「やきとりCOCCO」は第1位にランクインしていました。
詳細記事↓
大和市民が選んだ!大和市の好きなベーカリーは「こむぎのもりブンブン」(7月14日配信)

2024年7月12日時点で157件の回答をもらった好きなベーカリー店ランキング。
1位になった「こむぎのもりブンブン」以外のベーカリー店も気になりますね〜!
詳細記事↓
神奈川県版「大学合格力」高校ランキング2024で21位になったのは大和高校(7月17日配信)

(特に関係ない高座渋谷駅の写真)
「中高一貫校・高校 大学合格力ランキング 2025年入試版」に掲載された神奈川県内の『大学合格力高校ランキング』には大和高校が21位にランクイン。
他にも聖セシリア女子高校もランクインしていましたよ〜!
詳細記事↓
ねとらぼ調査隊・50代以上の男性が選ぶ「地元民しか読めない!」と思う神奈川県の市町村名ランキングで大和市は6位(7月21日配信)

(全然関係ない南林間の写真)
上位は1位秦野市、2位足柄下郡真鶴町、3位逗子市でした。
以前のランキングは女性は選んだランキングでしたが、50代男性も大和市は同位でランクインしていましたよ!
詳細記事↓
納税者1人当たりの所得」が多い区市ランキングで大和市は99位(7月26日配信)

(全然関係ない南林間駅の写真)
大和市は99位にランクイン。全815市区が対象と考えたら上の方ではないでしょうか!
近隣市と比べると、大和市は海老名市と座間市の間です。
詳細記事↓
大和市で高齢化率が一番低い地区は中央林間地区(7月30日配信)

(大和市役所)
大和市では高齢化率が30%を上回っている地区もあり、中央林間は若い人が多い地区と言えそうです。
若い人が多い要因としては、東急田園都市線が延伸開業した1984年以降に住み始めた人が多いからとかでしょうか。
詳細記事↓
8月
大和市で校地面積が一番広い市立中学校は大和中学校(8月1日配信)

(大和市役所)
大和中学校は唯一3万㎡(3ha)以上の広さがあり、1947年に創立した市立中学校。
敷地内には市立体育館があったこともあるなど、校地面積には余裕があるようです。
敷地内には市立体育館があったこともあるなど、校地面積には余裕があるようです。
詳細記事↓
大和市で校舎面積が一番広い市立小学校は北大和小学校(8月19日配信)

(大和市役所)
北大和小学校は2位の柳橋小学校より1500平方メートル以上も広い結果に。
さらに2023年度の北大和小学校には児童が1,145人在籍しており、大和市立小学校で最多でした。
詳細記事↓
9月
大和市内にある駅名をGoogle検索した時のヒット件数が多いのは大和駅(9月2日配信)

(Googleの検索結果画面)
1位の理由としては大和駅の駅名が市名と同じなのと、小田急江ノ島線と相鉄線の2駅があるからでしょうか。
桜ヶ丘駅の表示件数が2番目に多いのは、京王線に聖蹟桜ヶ丘駅があるのが影響しているのかもしれません。
詳細記事↓ねとらぼ調査隊・「永住したい神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(9月13日配信)

(全然関係ない福田の写真)
上位は1位藤沢市、2位大和市、3位小田原市。
前回の結果は8位だったので、一気に上昇しましたね!
詳細記事↓
「ベストオブスーパー2024」で5位になった大和市内にもあるスーパーはイトーヨーカドー(9月27日配信)

(鶴間駅の写真)
総投票数14万3,286票の「ベストオブスーパー2024」総合順位5位にイトーヨーカドーが選ばれていました。
それぞれのスーパーの投票数などは分かりませんでしたが、すごい投票数ですね!
詳細記事↓
それぞれのスーパーの投票数などは分かりませんでしたが、すごい投票数ですね!
詳細記事↓
10月
食べログ「ステーキ 百名店2024 EAST」に選ばれた大和市内のお店は『横浜うかい亭』(10月4日配信)

(全然関係ない藤沢街道沿いの写真)
「ステーキ 百名店2024 EAST」で神奈川県内から4店舗が選ばれ、その中で大和市内の店舗は『横浜うかい亭』のみでした。
うかい亭の料理、気になる人も多いのでは!
詳細記事↓
TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」のスーパー総選挙で2位になった大和市内にもあるスーパーはオーケー(10月8日配信)

(全然関係ない鶴間駅あたりの写真)
リスナーを対象に行われた「第5回 #スーパー総選挙」でオーケーが5,589票を獲得して2位に!
過去には4連覇もしていたみたい。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(10月14日配信)

(全然関係ない南林間駅周辺の写真)
2024年10月1日時点のGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」などに基づいてできたランキングで「やきとりCOCCO」は第1位に。
やきとりCOCCOは以前から同じランキングに多数ランクインしていました!
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川の豚骨ラーメン店」人気ランキングで『うまいヨ ゆうちゃんラーメン』が1位(10月21日配信)

(全然関係ない中央の写真)
日本最大級のラーメン情報サイト「ラーメンデータベース」に掲載された神奈川の豚骨ラーメンで評価の高かった店舗をランキング形式にし、『うまいヨ ゆうちゃんラーメン』は第1位にランクイン。
「うまいヨ ゆうちゃんラーメン」はやまとぴでも以前記事で紹介していました。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気の和菓子」人気ランキングで『三吉野』が1位(10月24日配信)

(全然関係ない阿波おどりの写真)
2024年9月30日時点でGoogleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成されたランキングで『三吉野』は第1位にランクインしていました。
詳細記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気の焼き鳥店」ランキングで『やきとりCOCCO』が1位(10月25日配信)

(全然関係ない藤沢街道沿いの写真)
やきとりCOCCOは、tvk「あっぱれ!KANAGAWA大行進」で紹介されていたことも記事にしていました。
参考記事↓
ねとらぼ・40代が選んだ永住したい「神奈川県の街」ランキングで大和市は2位(10月27日配信)

(全然関係ない中央林間の写真)
大和市は2位にランクイン!以前もランキング2位でした。
ちなみに上位は1位藤沢市、2位大和市、3位小田原市。
参考記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気の立ち食いそば・うどん」ランキングで『そば処 あさひ』が1位(10月31日配信)

(全然関係ないやまと公園の写真)
2024年8月19日時点時点のGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」などに基づいてできたランキングで「そば処 あさひ」は第1位にランクイン!
参考記事↓
11月
ねとらぼ「神奈川県で人気の回転寿司」ランキングで『独楽寿司 大和本店』が5位(11月8日配信)

(全然関係ないふれあいの森の写真)
2024年1月9日時点のGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」などに基づいてできたランキングでは独楽寿司 大和本店」が第5位にランクイン。
参考記事↓
2024年・大和市の「ふるさと納税返礼品」で人気1位なのは『3分ごはん おかず10個セット』(11月11日配信)

(全然関係ない大和市上草柳付近の写真)
「10月11日~11月10日」までの返礼品人気ランキング1位は『3分ごはん おかず10個セット』。
前回はプロテインが1位だったふるさと納税、今回はおかずセットが1位という結果でした。
参考記事↓
じゃらん・大和市の観光スポットでオススメ1位は「おふろの王様 高座渋谷駅前店」(11月14日配信)

(全然関係ない市内の写真)
じゃらんの大和市内観光オススメランキング1位は「おふろの王様 高座渋谷駅前店」でした。
おふろの王様は、お風呂のほか、岩盤浴なども楽しめる入浴施設です。
参考記事↓
「第25回 TRYラーメン大賞2024−2025」で『うまいヨゆうちゃんラーメン』とんこつ部門1位、『ラーメン郷』みそ部門2位(11月21日配信)

(TRYラーメン大賞2024−2025)
「第25回 TRYラーメン大賞2024−2025」とは、一都三県のラーメン店をランキング形式にして、毎年発表しているラーメン情報雑誌。
今回大和市内の店舗で掲載されていたのは2店舗でした。
参考記事↓
「子育てしやすそうな首都圏主要路線」ランキングで2位になった大和市内を通る路線は東急田園都市線(11月22日配信)

(大和市内の線路の写真)
上位は1位つくばエクスプレス、2位東急田園都市線、3位東急大井町線。
東急田園都市線では、東京都の「渋谷区・世田谷区・町田市」、神奈川県の「川崎市・横浜市・大和市など」を通っている路線で利用している人も多いのでは。
参考記事↓
ねとらぼ・60代以上の男性が選んだ永住したい「神奈川県の街」ランキングで大和市は3位(11月28日配信)

(全然関係ない下鶴間の写真)
ランキング結果は1位小田原市、2位藤沢市、3位大和市。
アクセスの良さや施設などが充実しているからでしょうか。3位の理由も気になりますね!
参考記事↓
12月
ねとらぼ「神奈川県で人気のベーカリー」ランキングで5位になったのは『こむぎのもりブンブン 大和店』(12月2日配信)

(全然関係ない中央あたりの写真)
2024年10月7日時点のGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」などに基づいてできたランキングで「こむぎのもりブンブン 大和店」は第5位にランクイン。
参考記事↓
ねとらぼ「神奈川の味噌ラーメン店」ランキングで1位になったのは『ラーメン 郷』(12月6日配信)

(全然関係ない下鶴間の写真)
味噌ラーメンの名店「札幌すみれ」の本店などで修行を積んだ店主が神奈川県で初となる“札幌すみれ暖簾分け店”としてオープンしたラーメン店。
やまとぴでも2022年に渋谷から鶴間に移転したことやグルメ情報などを記事にしていました。
参考記事↓
大和市内で人口の増えてる地区、減ってる地区ランキング2024(12月19日配信)

(大和市内の風景)
大和市内で今年一番人口が増えたのは「大和南」でした!
ちなみに一番減ったのは「つきみ野八丁目」です。
参考記事↓
ねとらぼ「神奈川県で人気の和菓子」人気ランキングで1位になったのは『三吉野』(12月20日配信)

(全然関係ない鶴間の写真)
2024年6月6日時点でGoogleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成されたランキングで『三吉野』は第1位にランクイン。
「三吉野」はやまとぴでも以前記事で紹介していました!
参考記事↓
2024年・大和市内で生徒数が1番多い中学校はつきみ野中学校(12月22日配信)

(全然関係ない中央の写真)
神奈川県HPの『令和6年度 公立小・中学校等の児童・生徒数、学級数、教職員数及び公立高等学校等(全日制・定時制)』の「生徒数、学級数一覧」によると、生徒数961人でつきみ野中学校が最多でした!
参考記事↓
全国の地域注目度ランキングで大和市は24位(12月23日配信)

(全然関係ない中央林間駅)
2024年12月1日〜16日の間で集計されたランキング。さまざまな自治体が並ぶ中24位にランクインしていました。毎日更新されているので、記事公開時には14位に上昇しています。
参考記事↓
神奈川県内の住みよさランキング(利便度)で大和市は4位(12月26日配信)

(全然関係ない市内のひまわりの写真)
大和市の神奈川県内の利便度順位は4位でした。全国順位だと296位。
相鉄線の直通や2路線の駅が市内にあることから利便度が上位なのかもしれませんね。
参考記事↓
2024年・大和市内で児童数が1番多い小学校は北大和小学校(12月28日配信)

(全然関係ない渋谷の写真)
大和市HPの「令和6年度 児童生徒数及び実学級数」のデータによると、児童数1,116で北大和小学校が最多!
子育て世帯数の多さや学区の兼ね合いもあるとは思いますが、上位2校は今年も1,000人超えでした。
参考記事↓
以上です。
2025年も大和市がランクインした話題を記事にしていくので、お楽しみに~!
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!