大和とぴっく

\やまとぴ過去最高114万PV達成!/

かつて小田急江ノ島線で運行されていた急行より早い急行は何?【やまとクイズ】

通勤・通学途中に大和のことがもっと詳しくなれる【やまとクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.かつて小田急江ノ島線で運行されていた急行より早い急行は何でしょう

a.区間急行
b.湘南急行
c.多摩急行
d.通勤急行


南林間1-2204221
(南林間駅)

小田急江ノ島線の急行が停車する南林間駅と長後駅。

2002~2004年にはこの2駅を通過する早い急行が通常の急行とは別に運行されていました。

さて、かつて小田急江ノ島線で運行されていた急行より早い急行は何でしょうか…!?









正解は
b湘南急行でした!

ソースは2002年3月のダイヤ改正を発表した小田急電鉄のプレスリリース

その情報によると、急行停車駅の南林間駅と長後駅を通過する湘南急行が新たに登場したようです。


湘南急行は通常の急行より早い速達種別でしたが、2004年に快速急行が登場したのに伴い廃止に。

藤沢駅~新宿駅を急行より早く結ぶ役割は、快速急行に引き継がれています。


皆さんは正解しましたか…?



大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ

ライター:マー君 マー君