大和とぴっく

\やまとぴ過去最高114万PV達成!/

「東急線」「JR線」大和駅~武蔵小杉駅で運賃が安い直通ルートはどっち?【やまとクイズ】

通勤・通学途中に大和のことがもっと詳しくなれる【やまとクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.大和駅~武蔵小杉駅で運賃が安い直通ルートはどっちでしょう

a.相鉄・東急新横浜線(新横浜駅経由)
b.相鉄・JR直通線(鶴見駅付近経由)


直通線 運賃クイズ3

大和駅から羽沢横浜国大駅経由で東京都内に行けるようになった相鉄線。

途中の川崎市にある武蔵小杉駅へ行く場合、相鉄・東急新横浜線と相鉄・JR直通線の2ルートが選択できます。

さて、大和駅から武蔵小杉駅で運賃が安い直通ルートはどっちでしょうか…!?









正解は
b相鉄・JR直通線でした!

ICカードの運賃↓
a.相鉄・東急新横浜線:639円
・相鉄(大和駅~新横浜駅):342円
・東急(新横浜駅~武蔵小杉駅):297円

b.相鉄・JR直通線:589円
・相鉄(大和駅~羽沢横浜国大駅):271円
・JR(羽沢横浜国大駅~武蔵小杉駅):318円

ご覧のように相鉄・JR直通線が相鉄・東急新横浜線のルートより50円安いのが分かります。

相鉄・JR直通線は鶴見駅付近を通る分3.8km遠回りなので、少し意外な結果かもしれません。


相鉄・JR直通線の方が安い理由として、加算運賃が設定されている新路線を走る距離が短いことと関係していそうです。

ちなみに運転本数は相鉄・東急新横浜線に軍配が上がります。
所要時間は時間帯によって変わりますが、大きな差はないようです。

直通先を2路線選択できるのは利用者にとって便利ですね。


皆さんは正解しましたか~?



大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ

ライター:マー君 マー君