大和とぴっく

\やまとぴ過去最高114万PV達成!/

「相模原」「藤沢」「町田」「横浜」1940年頃に大和村が合併を検討してたのはどこ?【やまとクイズ】

通勤・通学途中に大和のことがもっと詳しくなれる【やまとクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.1940年頃に大和村が合併を検討していたのはどこでしょう

a.相模原町
b.藤沢市
c.町田町
d.横浜市



大和村の合併クイズ

人口40万人以上の都市に隣接する大和市。

1940年頃の大和村は、とある自治体への合併が検討されていました。

さて、1940年頃に大和村が合併を検討していたのはどこでしょう?









正解は
aの相模原町でした!

ソースは「大和市の歴史」という本です。

大和市の歴史-2204202

その本のp.450あたりによると、神奈川県の県央地域では1940年頃に軍都・相模原町への合併が検討されていたそうです。

当初は2町7村が合併する構想でしたが、大和村は最終的に離脱。
1941年に大和村を除く2町6村が合併して新しい相模原町が誕生したのだとか。

協議会では大和村の北半分のみ合併する案も出るなど、紆余曲折があったようです。

もしこの時の合併が実現していたら、現在の大和市は相模原市大和区になっていた可能性が…?


大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ
ライター:マー君 マー君

カテゴリ : クイズ