大和駅ちかくのプロムナードの場所に以前あったのはなに?【やまとクイズ】
通勤・通学途中に大和のことがもっと詳しくなれる【やまとクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓
大和駅からシリウスに向かって伸びる道、プロムナード。歩いたことのある人も多いのでは。
さて、大和駅ちかくのプロムナードの場所に以前あったのは何だったのでしょうか・・・?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
aの相鉄線の線路でした!
相鉄公式Twitter↓Q.大和駅ちかくのプロムナードの場所に以前あったのは何でしょう?
a.相鉄線の線路
b.深見神社
c.大和駅
d.サティ大和店
a.相鉄線の線路
b.深見神社
c.大和駅
d.サティ大和店
大和駅からシリウスに向かって伸びる道、プロムナード。歩いたことのある人も多いのでは。
さて、大和駅ちかくのプロムナードの場所に以前あったのは何だったのでしょうか・・・?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
aの相鉄線の線路でした!
1993(平成5)年8月1日、大和駅では現在の地下ホームの使用を開始しました。
— 相鉄 公式 (@sotetsu_group) August 2, 2021
相鉄線を地下化することで駅付近6ヵ所の踏切を廃止し、周辺の交通渋滞が緩和されたほか、列車通過時の騒音や振動も軽減されました。
線路の跡地は現在、植栽を施したプロムナードや駅前広場になっています。 pic.twitter.com/y82LGMrmHE
上記投稿にも線路の跡地がプロムナードになっているとの旨が記載されていました。
大和と暮らす公式HP↓
上記サイト内「vol.4 ピンクのくるずの今昔」の写真には、以前のプロムナードの写真も掲載されていました。
プロムナードを通った際には思い出してみては!
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!