大和とぴっく

\やまとぴ過去最高114万PV達成!/

聖セシリア学園の開校当時の学校名はなに?【やまとクイズ】

通勤・通学途中に大和のことがもっと詳しくなれる【やまとクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.聖セシリア学園の開校当時の学校名はなんでしょう

a.林間学園
b.大和学園
c.大いなる林間学園
d.大和林の間学園


聖セシリア学園は、現在の南林間の地区を「南林間都市」として小田急が開発を進めていた時期に建てられた学校で、開校当時は現在と名前が違ったよう。

さて、聖セシリア学園の開校当時の学校名はなんでしょうか…!?









正解は
b大和学園でした!

ソースは大和市の歴史↓
大和市の歴史-2204201
こちらに南林間都市の西地区の一隅に、教育施設として大和学園(聖セシリア学園)が開校されたことの記載がありました。

聖セシリア-2208241
(聖セシリア中学校・高等学校)

聖セシリアのHPには1929年に「創立者伊東静江により大和学園女学校開設」とあり、大和学園から聖セシリアに改名したのは1979年みたい。

ちなみにこの創立者の伊藤静江さんは、小田急創立者の利光鶴松さんの娘さんだそう。都市開発で学校まで建てられていたとは驚きですね。







大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ

ライター:ニイナ ニイナ