大和とぴっく

\やまとぴ過去最高114万PV達成!/

2022年度に大和市で水道使用量が一番多かったのは何月?【やまとクイズ】

通勤・通学途中に大和のことがもっと詳しくなれる【やまとクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.2022年度に大和市で水道使用量が一番多かったのは何月でしょう

a.4月
b.8月
c.10月
d.2月


大和の水道水クイズ
(特に関係ない千本桜商店街近くの川

人々が生きていくうえで欠かせない水道。

飲み水だけでなく、生活用水としても使用されています。

さて、2022年度に大和市で水道使用量が一番多かったのは何月でしょうか…!?









正解は
d2月でした!

ソースは大和市の令和5年版統計概要

第9章「運輸・水道」の94に2022年度の水道使用量が掲載されています↓
a.4月:2,046,523
b.8月:2,067,336
c.10月:2,047,058
d.2月:2,088,799
※単位は立方メートル
その情報によると、2022年度は2月、8月、10月、4月の順に水道使用量が多かったようです。

真夏の8月より28日しかない2月の使用量の方が多かったのは、少し意外な結果かもしれません。

なお2月の水道使用量を件数(戸数)で割ると、16.64立方メートル/件。

2日で1立方メートルぐらいを使用している計算になりますね。1立方メートルは1000Lと書くと想像しやすいかも。


皆さんは正解しましたか~?



大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!
やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!
情報提供はコチラ

ライター:マー君 マー君

カテゴリ : クイズ