美味しそうなチョークアートが目印。南林間の「Orangette Chalkart」はとっても素敵空間だった!
今回はチョークアートで様々な看板を作成しているアーティスト「金城 まみ」さんのアトリエ、南林間の「Orangette Chalkart(オランジェット チョークアート)」にお邪魔させてもらってきました!
↓こちら



(アトリエの入っているビル入り口)
金城 まみさんの「Orangette Chalkart(オランジェット チョークアート)」といえば「やまと街中行ってみたいお店大賞2021」で見事金賞をとったお店!
ビルの3階にあるということで、ワクワク感MAXで入り口に入っていくとビル内に掲示板に金城さんの張り紙が↓

「シズルっ展」という展示会がシリウスで予定されてるみたい!

なんとお隣には大和とぴっくのポスターも。みなさん見たことありますか?(笑)

3階までトントン登っていく途中にはこんな張り紙が。
素朴なシーサーの絵かわいい。なんか励まされる!あと30歩頑張ろう!

3階のお店入り口。チョークアートの看板が目印です。

入っていくと中はかわいい空間が広がって鮮やかな看板がたくさん!



もう入っただけでテンション上がりました!
そしてさらにテンションが上がったのはこちらのチョークアーティストである…

金城 まみさん!!!
素敵〜〜!!かわいい〜〜!(と心の中で叫びました。)
公式サイト↓
こちらの公式サイトでお店のことなど書かれていますが、ぜひ金城さんのプロフィール欄も見てほしい!素敵なお人柄がにじみでています〜!

こちらは実際にチョークアートで使用しているオイルパステル。すごい色の数!!
実際に体験させてもらったんですが、この描き心地が最高に気持ちいい!学生の頃黒板に書いてたチョークとは全然違います!ぬるっとしたしっとり感があってスルスル書ける。黒い板があっという間に鮮やかに変わっていく楽しさ!

金城さんが黒板の隅に青と白で何色かささっと引いて「こうやって真ん中をぼかすんです〜」と指でくるくる。ものの数秒で海感が産まれました。

そうやって書いていくとこんな波が描けるそう。やってみたい!!!

金城さんが描いたお花。一際美しさをはなってます。
お花屋さんに勤めたことがあるそうで「好き」が伝わるアート!
Orangette Chalkartでは2種類のチョークアートがあり、

先ほどのオイルパステルを使用したチョークアート。
こちらで描いた作品は最後にコーティングを施し、指で触れても消えない看板だそう。

そしてこちらがOrangette Chalkartのオリジナル「シズル看板」!
お、美味しそう〜〜〜!シズル看板とは料理の湯気や水滴、チーズの伸びる瞬間などの食欲をそそる臨場感が描き出された看板とのことで、もうみてるだけでお腹が減ってくる。
さっきのオイルパステルと違い、こちらはお水で消せるそう。Orangette Chalkartでは教室も開いており、シズル看板は色々なお店の方が習いにくることも多いんだとか。

動物さんもいました!金城さんはオーストラリア発祥のチョークアートを学ばれたそう。

作品をもっとみてみた〜い!という方は先ほど掲示板に貼ってあった金城さんの「シズルっ展」が来週シリウスで開催されるようなので足を運んでみては。
開催日時
5月27日-5月30日 10:00-17:30(初日14時〜、最終日〜15時)
※初日と最終日は時間が違うのでお気をつけください
入場料
大人 1,000円 高校生以下 500円
当日はワークショップもおこなっており、取材日時点で残りあと1枠でした!予約取れたらラッキー!5月27日-5月30日 10:00-17:30(初日14時〜、最終日〜15時)
※初日と最終日は時間が違うのでお気をつけください
入場料
大人 1,000円 高校生以下 500円

チラシの裏にクーポンがあるんですが、チラシがない方はこの画面を見せればOKとのことですよ!

以上、Orangette Chalkartでした!
実はここに書ききれない位いろんなお話をしてくれた金城さん。チャレンジすること、やってみることの楽しさや意味を生き生きと表現されていて、もっと一緒にいたい〜とパワーをもらえる方でした。
ここに通ったら人生前向きになれそう。とアート以外でも人を惹きつける魅力があるのがやっぱりアーティスト!!

アトリエは南林間駅西口から歩いて30秒。

入り口に背を向けて撮った写真。本当に駅近です。
地図ではここ↓
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!