大和市から一番近い蛍が見られるところって「座間谷戸山公園」であってる?見に行ってきたらめっちゃ人気スポットだった!
見に行ったことがある方どのくらいいらっしゃるでしょうか。6月といえば梅雨・紫陽花とかが思い浮かぶかと思いますが実は蛍も輝く季節なんですよ〜!!
(これは大和市の花 野ぎく)
調べたところ大和市内には蛍スポットがなさそうだったため(ご存知の方教えて下さい〜!)、蛍を求めて近隣も検索!
そしたらおとなりの座間市に「龍源水ホタルの公園」ってあるじゃないですか!もうホタルって書いてあるし絶対見れるでしょ!と思ったんですが、圧倒的口コミ数の公園が他にありました。
「県立座間谷戸山公園(やとやまこうえん)」。
場所も龍源水ホタルの公園のまあまあ近く。このあたりがホタルスポットなのね!ホタルの公園のネームバリューで迷いましたが、口コミを信じて「県立座間谷戸山公園」へレッツゴー!!!
地図ではここ↓
夜の20時頃家族4人で到着。
公園の案内図。蛍はどうやらこの真ん中の池みたいになっているところ付近にいるよう。結構歩くじゃん…
当たり前なんですが夜の公園めっちゃ暗いです。灯りが見えるのは山道に入って2分くらいのこのあたりまで。見に行く時は懐中電灯かスマホのライト必須です!!
目指すはわきみずの谷。
暗すぎて普通の看板がホラーに見える(笑)
この日は満月みたいに月が明るい日でした。暗がりの中でありがたい!
あと結構人とすれ違うのでそれも支えになりました。
心細くなりながらもしばらく山道の緩い坂道や階段を降りていくと…
わきみずの谷に到着!実際はもっと暗いんですが月明かりでシャッターきったらこんな感じに。昼間の様子が想像できますね!
そして蛍よりもめっちゃ人いる!(笑)静かな祭みたいな雰囲気でなんか素敵。
さて、お待ちかねの蛍はいるのか!いないのか!!?
いました〜〜〜!!!(ぶれててすみません、初めての撮影だったんです!の言い訳)
これどこにいるかわかりますか?中央左あたりの緑の点が蛍です。
これめっちゃ映ってる!と思ったけど下の緑は他の人がつけてた光るブレスレットですね、蛍と同じ色(笑)実際の蛍は上の線みたいなの。
本来蛍は月が暗い日のほうがよく見えるらしいです。
最初の場所は明るかったので暗がりを求めて少し奥に行ってみると撮影してる人が集まってる場所がありました。
優しい方に三脚を借りて撮影したのがこちら↓
ぶれてる!!(笑)
けど右上に蛍の軌道が撮れました!あと正面の点も蛍。
最後に映ってるのは蛍と私自身と子ども。これも満を辞してぶれてます。
今回蛍を家族で見に行って思ったこと。
蛍は多くはなかったけど見れて、「あそこにいる!」とか子どもと一緒に探すのも楽しかった!たどり着くまでが暗すぎてスリル満点、けどそんなのもいい思い出です!!
あと、夜の撮影甘く見てたらダメ!!
以上です。
6月下旬頃まで見られるようなので気になった方は訪れてみては。
県立座間谷戸山公園では6月30日まで駐車場を21時まで開放しています。駐車料金は無料。私は今回東口駐車場から向かいました!駐車場から大人が歩いて10分くらいで着ける場所に蛍がいましたよ〜!
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!