モバイルPASMOの通学定期券が買いやすくなるみたい。2024年春から

(大和駅の写真)
PASMOのニュースリリースによると、2024年春から通学定期券の購入のサービスが拡充するとのこと。
主な拡充点は3つ。「学校卒業までの通学証明書の確認省略・申し込みから予約完了までの期間短縮・保護者のクレジットカードでの代理決済に対応」です。
詳しい内容はこちら↓
2024年3月1日開始
・原則、正午までの申込みは当日中に申し込みの結果連絡。それ以降の申込みは翌日中に申込み結果のご連絡を実施。
2024年4月1日開始
・通学証明書を在学中に一度提出すれば、卒業までの間は購入者のアプリ操作のみで継続定期券を購入してすぐに利用可能。
・保護者のクレジットカードを使って決済し、通学定期券を購入が可能に。
※2024年4月1日以降、最新のPASMOアプリにバージョンアップする必要あり。
※代理決済による購入の操作は、決済に用いるクレジットカードの名義人本人が行う必要あり。
※代理決済は通学定期券の購入決済時にのみ利用可能。
・原則、正午までの申込みは当日中に申し込みの結果連絡。それ以降の申込みは翌日中に申込み結果のご連絡を実施。
2024年4月1日開始
・通学証明書を在学中に一度提出すれば、卒業までの間は購入者のアプリ操作のみで継続定期券を購入してすぐに利用可能。
・保護者のクレジットカードを使って決済し、通学定期券を購入が可能に。
※2024年4月1日以降、最新のPASMOアプリにバージョンアップする必要あり。
※代理決済による購入の操作は、決済に用いるクレジットカードの名義人本人が行う必要あり。
※代理決済は通学定期券の購入決済時にのみ利用可能。
以前の記事では、大和駅の窓口で定期券購入ができなくなることを紹介していたので、モバイルPASMOで通学定期券を購入する人も増えるのでは。
現在在学中の学生も対応になるようなので、対象の家族がいる人もチェックしておいてはいかがでしょうか!
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!