出入り口の数でクイズできちゃうね!「中央林間駅」編【大和市の各駅を巡る旅】
…の最終回!
3月から始まり、色んな情報の隙間で展開していたこちらのシリーズ。
前回の「鶴間駅」編からだいぶ経ってしまったので「あれ、最後の駅忘れちゃってるんじゃない‥?」ってなっていたラストの駅周辺にお住まいの方、お待たせしました!(待ってない)
映えあるラストを飾るのは、東急田園都市線の終着駅になっている「中央林間駅」編です。

(中央林間駅中央口)
今回が最終回の駅紹介シリーズ。
地元といえど普段は自分の住んでいるところの駅中心で生活している方がほとんどかと思います。各停の駅とか近いけれど実は行ったことない!同じ大和市内なのにみたことない!という方に向けての駅を淡々と紹介する記事。
私のようにとりあえずどんな駅でも「バスロータリー見てみたい派」の方にもおすすめです(あんまりいない)

まずは中央林間駅の1番大きな出入り口の「中央口」。田園都市線の改札や駅ビルのetomoの入口でもあります。

中央口の2階には連絡通路があり、etomoと東急スクエアが繋がっています。

(東急スクエアとつながってる部分)

東急スクエアはカフェや雑貨など、生活に便利なショップが入っていて、3階にはこの春にちょっとスペースが広くなった中央林間図書館も併設。

中央口前のロータリー。タクシー乗り場やバス停があるのもこっち側。

すぐ隣にはマクドナルドや、

セブンイレブンもあります。

そして中央口に一歩足を踏み入れると…
あら、都会感!!
正面のエスカレーターはetomoの2階につながっていまして、雑貨店や飲食店などが入っています。2022年の今年スタバもオープン。

田園都市線の改札。広々しています。

その横には靴修理のMISTER MINIT(ミスターミニット) と三菱UFJのATMが。

そしてこちらに以前クイズでも紹介した傘レンタルスポットも。雨の日も強い日差しの日も安心!
あ、急告!↓

ハトのフン!!

見上げてみるとハトはいなかったですが、羽っぽいものがあるような。
ハトさんの休憩スポットなんでしょうか、気をつけましょ!
さて1つの出入り口だけでてんこ盛りな中央林間駅ですが、まだまだあります。
ここからはetomo1階のお店をご紹介〜↓

まずは期間限定で様々なお店がやってくる「MY SWEETS」。スケジュールなども紹介しているのでスイーツ好きの方はチェックされてみては!

このあたり都会感でてる〜〜!(笑)

その横には銀だこ・吉野家・ケンタッキーが入ったフードコートがあり、食べるスペースも。駅にフードコートがあるのは大和市内ではここだけですね!

そしてちよだ鮨や、鶏惣菜・焼き鳥店「ハマケイ」。

その横には中央林間駅南口(田園都市線)。

南口を入ってすぐの所に充電スポットもあったり。
中央林間駅北口(田園都市線)へ。

そして、ここを曲がるとあるのが「しぶそば」。外からの入口しかないので、もしかしたらここに店舗があることにお気づきじゃない方もいるのでは?!(私も気づくのに結構時間かかりました。汗)

戻ってきて、おにぎり屋権兵衛と崎陽軒!
その向かいに各駅に設置されているという…こちら↓

図書返却ポスト〜!ここにいました。
ちなみに↓

東急スクエアの入口横にはブラック返却ボックスもあります!(普通の返却ボックスですよ、色違い)
さてさて、このあたりで中央林間駅の歴史を挟んでいきますよ〜。(お好きな方はどうぞ)
中央林間駅の駅名やこの周辺の地形などは、以前小田急によって進められた「林間都市開発」によるものなのですが、結構今までの記事でご紹介しています。
リンクをつけていくので詳しく知りたい方はそちらもどうぞ↓
ちなみに「林間」という名前は、この辺りが雑木林だったことに由来しているそうで「神奈川の軽井沢」というフレーズも使われたそう。
ちなみに駅周辺の放射状に伸びている道路もこの「林間都市計画」によるものです。
残念ながら頓挫してしまった「林間都市計画」、その際駅名から「都市」が抜かれ現在の駅名となったようです。
ちなみに駅周辺の放射状に伸びている道路もこの「林間都市計画」によるものです。
残念ながら頓挫してしまった「林間都市計画」、その際駅名から「都市」が抜かれ現在の駅名となったようです。
さあ、ちょっと中央林間に詳しくなった所でまた駅紹介に戻ります。

そしてここから小田急中央林間駅エリアへ。

今年オープンしたドンク、

その横にセブンイレブンと箱根そば、横浜銀行ATMが。

そしてその向かいに小田急の改札があります。
そのお隣が↓

中央林間駅南口(小田急)!

ここの正面には「サンマルクカフェ」と「おかしのまちおか」が。
以上!と思いきや実はまだ紹介していない出口があるんです〜!
↓こちら

中央林間駅東口改札!
ここは今年新設された改札。IC専用出口しかないのでご利用の際は注意です!

出てすぐの所(写真正面の道)を右に進むと中央林間駅北口(田園都市線)付近へとつながります。
そしてそして最後の出口は↓

中央林間駅北口改札(小田急線)!

目の前にはモスバーガー。

すぐお隣には大衆肉酒場「にく野郎」があります。

目の前は駐輪場になっており、その先にバス乗り場があります。
さあ、紹介するものが多すぎな中央林間駅でしたが、さて何個出口(出口直結改札含む)があったでしょうか〜???
………正解は↓
6個です!
※田園都市線:中央口・北口・南口
小田急線:南口・北口・東口(改札)
みなさんは正解したでしょうか?!
クイズできちゃうくらい出口ある駅、それが中央林間駅。(言いきる)
お店も多いし駅周辺で色々お買い物も楽しめちゃいますね!
以上中央林間駅編でした。
さあ、全8回お届けしてきた駅紹介。これで最後となりました(涙)
全部見てくれた方、ありがとうございました!(涙涙笑)以上です!
駅を知ればより大和市がみえてくる…はず。
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!