改札とおらないと反対側のロータリーにいけない!「高座渋谷駅」編【大和市の各駅を巡る旅】
今回は大和市最南端に位置する「高座渋谷駅」編です。
(高座渋谷駅西口)
今回が初回となる駅紹介。地元といえど普段は自分の住んでいるところの駅中心で生活している方がほんとんどかと思います。各停の駅とか近いけれど実は行ったことない!同じ大和市内なのにみたことない!という方に向けての駅を淡々と紹介する記事。
私のようにとりあえずどんな駅でも「バスロータリー見てみたい派」の方にもおすすめです(あんまりいない)
西口改札。
西口改札を降りると見える景色。
「健康都市やまと」を中心に広がるロータリー。
右手にはお風呂の王様などが入っている「IKOZA」のビルがあります。
この高座渋谷駅の特徴といいますか、反対側の東口へは改札を通らないといけない作りになっています。それなので改札を通らない場合は近くにある踏切を渡る必要があります。
踏切を渡ってる時にみえる高座渋谷駅。
途中道路にこんなポスターがプリントされていました。この自転車放置禁止のポスターが至るところにあって、それぞれ違うイラストなので探してみるとちょっと面白い。
(高座渋谷駅東口)
東口に広がるロータリー。
駅から見てロータリーの右手側にすぐ「JAさがみ 渋谷支店」がありました。
農産物直売所があって帰り道にお買い物しやすそう。
そして図書館の街やまとの市内各駅にあるという「図書返却ポスト」!
東口改札の目の前にありました。
東口改札のすぐ隣にある焼き鳥屋「鳥清」。昨年12月にオープンしたお店でして、大和駅ちかくにも店舗がありますね。
徒歩圏内にイオンがあるのも嬉しいところ。
(先ほどと反対側の踏切近くからの写真)
以上高座渋谷駅編でした。
他の駅も今後淡々とご紹介していきますよ。駅を知ればより大和市がみえてくる…はず。
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!