シリウスの「ギャラリー」は使い方色々!自然光が入る空間を『OHIROME(オヒロメ)』してた
↓こちら

図書館以外にも様々な施設が入っているシリウス。以前3階の子ども広場をご紹介しましたが、今回は1階にある「ギャラリー」をご紹介!

6月4日〜6月8日まで「OHIROME」というギャラリーの無料開放企画があり、同時開催で「OTAMESHI」という展示体験ができる素敵企画もしているということで今回お邪魔してきました〜〜!!

そもそもギャラリーってどこにあるの?という方もいるのでは。シリウスの1階の入口を入ると正面にエスカレーターがありますが、その裏手に入口が。
写真ではきれてしまっていますが、この右側にエスカレーターやスタバがみえる位置。
写真ではきれてしまっていますが、この右側にエスカレーターやスタバがみえる位置。

中に入ると広々とした空間が広がっていて…

1枚のパーテーションごとに別の方の展示が。

絵画や写真など個人でだしているものや、

こちらは美術教室の方の作品。
素敵な展示。現代美術館みたい。

こちらは市外の高校、写真部の作品。2018年に写真部日本一を決める大会で準優勝した部活動みたい。すごい本格的!

中にはパーテーション1枚に作品を1つという展示の方も。逆に目立っていました!
シリウスのギャラリーは使い方がとても自由自在。こうした展示方法はもちろん、パーテーションも色々動かせるので全体のセッティングも好きに決められます。
周囲が白壁なのでプロジェクターで大きく映像を映すことも可能。(プロジェクターは各自持ち込みとなります)

「OHIROME」では展示会場の横にこのような説明の場を設けていて、今後ギャラリーを利用したいという方が直接相談できるようにしているそう。
そしてこのギャラリーの大きな特徴!それは…

自然光が取り込めること!!

ギャラリーの側面にこの中庭があり、開放的な雰囲気と自然光の柔らかい光が取りこめます。

「ギャラリー」と聞くと展示会の開催地のイメージがありますが、こちらは展示会以外にも会議や撮影スタジオ、ワークショップなど利用者の方の希望に合わせて様々な使い方ができるみたい。
詳しい利用方法は利用の手引きをご確認ください。展示方法や利用条件など具体的な相談はお気軽にお電話くださいとのことでした。

「OHIROME・OTAMESHI」は今回が初回とのこと。自分の作品がこんな立派なギャラリーで展示体験できるなんて素敵ですね!
シリウス公式サイト↓
ギャラリーがこんなに気軽に色々な使い方ができるとは知らなかったので、今回お話を聞いてなんだかとっても身近になった感じ。
シリウスに行った際には気軽に訪れてみては!
■関連リンク
大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!